文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしに役立つ情報-Information- お知らせ

18/21

福島県古殿町

■第75回人権週間
法務省人権擁護局及び全国人権擁護委員連合会では、12月10日(世界人権宣言採択日)の「人権デー」を最終日とする1週間を「人権週間」と定め、各地で世界人権宣言の意義を訴えるとともに、人権尊重思想の普及高揚を図るための行事を計画しているところであります。
現在の我が国の状況を見ると、いじめや虐待、性的被害等のこどもの人権問題、インターネット上の人権侵害、障害のある人や外国人、性的マイノリティ等に対する不当な差別や偏見などといった多様な人権問題が依然として存在しています。
そこで、福島地方法務局及び福島県人権擁護委員連合会では、12月4日(月)から10日(日)までを「第75回人権週間」とし、当該週間を中心に啓発活動及び相談活動を行います。
また、人権週間に限らず、電話相談を実施していますので、悩み事がありましたら下記のダイヤルにお電話ください。秘密は守られます。相談は、人権擁護委員及び法務局職員が対応しますので、お気軽にご相談ください。

▽みんなの人権110番
【電話】0570-003-110

▽子どもの人権110番
【電話】0120-007-110

▽女性の人権ホットライン
【電話】0570-070-810
(相談時間:年末年始を除く平日、8時30分~17時15分)

問合せ:福島地方法務局人権擁護課
【電話】024-534-1994

■北朝鮮人権侵害問題啓発週間
12月10日(日)から12月16日(土)は北朝鮮人権侵害問題啓発週間です。
1970年代から80年代にかけて北朝鮮により多くの日本人が拉致され、現在17名が拉致被害者として認定されています。
拉致問題は喫緊の国民的課題であり、この問題についての関心と認識を深めていくことが大切です。
福島県では、12月11日(月)から12月15日(金)まで本庁舎・西庁舎の渡り廊下において拉致問題に関するパネル展示を行いますので、ぜひご覧下さい。

問合せ:福島県生活環境部男女共生課
【電話】024-521-7188

■福島県地震・津波被害想定調査結果
県では、令和4年11月に新たな「地震・津波被害想定調査結果」を公表しています。
想定される地震が仮に発生すれば、甚大な人的被害、建物被害が生じる可能性があります。日頃から災害への備えを行っていただくことで、その被害を軽減することができます。
自分の命と大切な人の命を守るためにどんなことをすればよいか、今一度、考えてみましょう。
詳しくは「地震・津波災害対策のすすめ」をご覧ください。

問合せ:福島県危機管理部災害対策課
【電話】024-521-7194

■台湾定期チャーター便の運航について
1月16日(火)から、福島空港と台湾桃園国際空港を結ぶ定期チャーター便が運航されます。
運航スケジュールは火曜日と金曜日の週2便、航空会社はタイガーエア台湾です。
福島空港から台湾へ、観光やグルメの旅に出かけてみませんか。
ツアー詳細は取扱旅行会社にお問い合わせください。

問合せ:
・(株)エイチ・アイ・エス郡山営業所
【電話】050-5833-9213
・(株)ツアー・ウェーブ仙台営業所
【電話】022-212-1919
・(株)阪急交通社仙台支店
【電話】0570-06-8989
※その他旅行会社も取扱予定です

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU