文字サイズ
自治体の皆さまへ

20歳から国民年金へ加入!

22/30

福島県喜多方市

国民年金は、老後などの生活を、現役世代みんなで支えようという考えで作られています。
20歳になると、すでに厚生年金などの公的年金に加入している方以外は、国民年金に加入することが義務付けられており、日本年金機構から国民年金加入のお知らせが届きます。

■保険料の納付方法
納付場所:各金融機関やコンビニエンスストア
※年金事務所や市の窓口では納付できません。
納付書の種類:誕生月~3月分(一括払い、または各月払い)
・口座振替やクレジットカード、スマートフォンアプリでの支払いもできます。
・保険料をまとめて前払い(前納)すると、保険料が割引になる「前納割引制度」があります。

■保険料の免除制度
保険料の納付が困難な場合、申請して承認されると保険料の免除(全額・一部)または納付が猶予される制度があります。
未納のまま放置すると、老齢基礎年金や障害基礎年金、遺族基礎年金が受け取れなくなる場合があります。

▽学生の方「国民年金保険料学生納付特例制度」
必要書類:学生証のコピー(表と裏の両面)、または在学証明書

▽一般の納付困難な方「国民年金保険料免除制度」
必要書類:雇用保険受給資格者証(離職した方)などなお、マイナポータルを利用して電子申請を行うこともできます。

受付時間:
・月曜日(月曜日が休日の場合は火曜日) 午前8時30分~午後7時
・火曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
・第2土曜日 午前9時30分~午後4時

問合せ:会津若松年金事務所
【電話】0242-27-5321

◆年金加入者(被保険者)は3種類~自分の年金の種類を確認してみましょう~
第1号被保険者…20歳以上60歳未満の自営業・農林漁業・自由業・学生・無職の方など
第2号被保険者…厚生年金や共済組合に加入している会社員や公務員など
第3号被保険者…20歳以上60歳未満で厚生年金や共済組合の加入者に扶養されている配偶者

問合せ:
市民課 市民窓口班【電話】24-5226
または各総合支所住民課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU