文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(2)

12/22

奈良県斑鳩町

■農地での野焼
野外での廃棄物の焼却(野焼き行為)は法律により禁止されています。農業のため、やむを得ず農業者等が行う稲わら等の焼却については例外的に認められていますが、周辺の生活環境に支障を与えるような住宅隣接地等での野焼きは控えていただくよう配慮をお願いします。
斑鳩町は、ごみを燃やさない・埋め立てないまちづくりをめざしています。少量の草木であれば、枝葉・草類の袋に入れて排出するか、コンポストを使用するなど土に混ぜ込んで堆肥として活用しましょう。
▽やむを得ず野焼きを行う場合
・風向き・風の強さ・時間帯を考慮してください。
・煙の量や臭いが周辺地域の悪影響とならない程度の少量にとどめてください。
・ご近所の理解を得て、迷惑にならないようにしてください。
・火災に十分注意して、消火するまでその場を離れないでください。

問い合わせ:
建設農林課【電話】内線212
環境対策課【電話】内線133

■不燃ごみの出し方
最近、ルールが守られていない不燃ごみが出されているケースが見られます。
ルールが守られていない不燃ごみの出し方について、主な例を紹介しますので、ごみを出す時はルールに従って出してください。
(1)ごみ袋からはみ出している
不燃ごみは、指定袋からはみ出さないようにしてください。

(2)ゴルフバックなど、袋に入らない長いものを、2つの袋で上下に挟むようにして出されている
1つの指定袋に入らない場合は、粗大ごみで出してください。

(3)粗大ごみなどに、不燃ごみ指定袋を貼り付けて出されている
指定袋に入らない場合は、粗大ごみで出してください。
※粗大ごみは、粗大ごみ処理予約事務所へ電話予約のうえ、軒先収集していただくか、衛生処理場へ直接持ち込んでください。(別途、処理手数料が必要です)
粗大ごみ処理予約事務所【電話・FAX】0745-75-3663
衛生処理場(幸前2丁目8番9号)【電話】0745-74-2371

(4)枝葉・草類の町指定袋に、まな板などの加工木材が入れられている
まな板などの加工木材は、不燃ごみです。枝葉・草類の町指定袋には入れないでください。

(5)持つと破れてしまうくらい重いごみが入っている
指定袋が破れてしまう場合は収集できません。その場合は、指定袋が破れない程度に分けて出してください。

(6)有害・危険なごみが混ざっている
電池・ライター・カセットコンロ用ガス缶などは有害・危険なごみになります。いずれも収集中などに発火し、火災事故につながるため、とても危険なものです。

(7)猫の砂にフンが混ざっている
猫のフンは可燃ごみです。猫の砂のみ、不燃ごみとして出してください。

(8)ビン・缶などが混ざっている
ビン類・缶類は、資源物共通指定袋に入れて出してください。

ルールが守られていない場合は、収集できません。その場合は、「ルール違反ごみ」のシールを貼りますので、一旦持ち帰り、正しい方法で出してください。

問い合わせ:環境対策課
【電話】内線136

■自転車等の放置禁止
夏休みが近づき、旅行やお出かけのためJR法隆寺駅へ自転車や単車などを利用して行く人も多くなります。その際に、「あの電車に乗らないと間にあわない…」「ちょっとの間だけだから…」と、自転車等をJR法隆寺駅周辺の道路や公共の場所に放置すると、歩行者はもちろん、車いすや緊急車両の通行の妨げとなり、町の美観も損なわれます。
町では、「自転車等の放置禁止区域」を定め、平成9年4月から放置禁止区域内にとめられた自転車等を発見した場合、即時に撤去し、役場へ移送を行っています。また、移送した自転車等を所有者が引き取る場合には、移送費用と保管費用が必要となります。
一人ひとりがマナーを守り、斑鳩町を住みよい町にするために、自転車等をとめるときは、必ず駐輪場を利用しましょう。
※詳細は本紙参照

問い合わせ:安全安心課
【電話】内線273

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU