文字サイズ
自治体の皆さまへ

確定申告 所得税・住民税の申告相談会が始まります(1)

3/29

福島県国見町

「確定申告のお知らせ(はがき)」又は町から送付された「所得申告相談について(案内はがき)」などの必要書類を持参し、期限内に申告してください。
詳細は1月上旬に各戸配布した「申告相談のお知らせ」を確認してください。

■確定申告の方法
各自可能な方法で余裕を持って申告してください

1.国見町の相談会場で申告相談
期間:2月13日(木)~3月17日(月)(土・日・祝日・3/3を除く)
午前の部:午前9時から(受付…午前11時30分まで)
午後の部:午後1時から(受付…午後4時30分まで)
会場:観月台文化センター3階第1・第2研修室(受付場所は1階ロビー)

2.税務署が開設する申告相談会場『アオウゼ(AOZ)』での申告
会場:アクティブシニアセンター・アオウゼ(AOZ)(福島市曽根田町1-18MAXふくしま4階)
期間:2月17日(月)~3月17日(月)(土・日・祝日を除く。ただし、3月2日(日)は開設)
時間:午前9時15分~午後4時※午前9時開場
・申告書作成会場では、ご自身のスマートフォンを使用して申告書を作成します。事前に設定した暗証番号をご確認ください。
・MAXふくしまの駐車場は、駐車時間が2時間を超えると有料になります。
・会場入場には整理券が必要です。取得方法は(1)LINEアプリでのオンライン事前発行、(2)会場付近で当日券を受け取る方法があります。

問合せ:福島税務署
【電話】534-3121
※確定申告に関する一般的な相談は『電話相談センター』でお答えしますので、音声案内に従い「1」番を選択してください。

3.郵送・持参による提出(ご自身で作成された方)
提出先:福島税務署又は国見町税務課
・福島税務署へ持参提出する場合、玄関前に設置されている収受ポストへの投函も可能です。
・町申告相談会場への持参提出も可能です。その際、申告相談会への参加は不要です。

4.自宅のパソコンやスマートフォンで確定申告 おすすめ!!
パソコン、スマートフォンなどから画面の案内に従って金額などを入力するだけで、申告書が作成できます。マイナポータル経由で「公的年金の源泉徴収票」や「医療費通知情報」など、データの自動入力機能が拡大され、ますます便利になっています。
・読み取り対応のスマートフォンであれば、マイナンバーカードの電子証明によるe-Tax(電子申告)が可能です。
・作成した申告書を印刷して郵送・持参することも可能です。
・国税庁HPでは、動画などで分かりやすく解説されています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU