文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域包括支援センターからのお知らせ

31/41

福島県小野町

■「認知症サポーター養成講座」を開催しました
認知症サポーターとは、なにか特別なことをする人ではなく、認知症の方やその家族の応援者です。
地域包括支援センターでは各地区のサロンなどで講座を開催し、認知症の応援者が一人でも多くなることを目指しています。令和4年度の最終講座は赤沼サロンで開催し、11人がサポーターの仲間入りをしました。講座後のアンケートには、「認知症を身近に感じ理解を深めることができた」との感想が多くありました。
認知症の予防の一つに「人との交流」があります。赤沼サロンは、地域の交流を大切に会員25人が、毎週金曜日に地区の集会所を会場に開催しています。
サロンの活動内容は、前月の最終開催日に会員間で話し合い、体操や輪投げ、スカットボールやボッチャなどを楽しんで行っています。サロンのモデル地区としても歴史があり、補助金を活用していろいろなレクリエーション道具を購入したり、行政区を越えた近隣サロンとのレクリエーション大会を開催したり、精力的に活動しています。
地域包括支援センターは、今後も認知症サポーター養成講座を開催し、認知症の方へ優しい地域づくりに取り組んでいきます。またさまざまなご相談にも対応しています。

問合せ:小野町地域包括支援センター
【電話】72-2128

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU