文字サイズ
自治体の皆さまへ

ひろのっこ

21/25

福島県広野町

■広野小学校
◇学習発表会
10月7日(土)、広野小学校で学習発表会が開催されました。今年から観客の制限がなくなり、コロナ禍前の状態で開催することができ、ご家族の皆さんで来場していただきました。子供たちはやる気に満ち溢れ発表に取り組みました。ダンスや演奏、劇など1年生から6年生までどの学年も今まで練習してきたことを発揮して、とても素晴らしい発表を行うことができました。

■広野こども園
◇運動会がんばりました!
秋晴れの空のもと、4年ぶりに人数制限のない運動会が行われました。かけっこにお遊戯、パラバルーン、そして鼓笛パレード、どの種目も最後まで諦めずに頑張りました。その頑張りが一人ひとりの自信へとつながったことでしょう。ごほうびのメダルもいただいて大満足の子どもたちでした。

■広野中学校
◇養護教諭による研究授業
新任養護教諭の関先生を中心として公開授業が行われました。テーマは「がん教育」として平成28年12月にがん対策基本法が改正され、がん教育の必要性が示されました。授業を行う中で、まだ生徒たちにとって、がんは縁遠い話だと感じているようですが、家族や周囲のことを考えていくうえで、「自分ごと」として捉えるようになり、自分で考えて話し合う場面が見られました。

■広野町児童館
◇お月見会
十五夜は、一年の中で一番キレイなお月様が見える日。お団子やススキ、秋に収穫する野菜や果物を飾り、児童館でもお月見会を行いました。館長先生から十五夜の意味や由来についてのお話を真剣に聞いた子どもたち。興味を持って行事に参加することができました。おやつはみんなが大好きな美味しいお団子を食べ、楽しい時間を過ごしました。

■ふたば未来学園
◇東洋システム庄司社長の講義
ふたば未来学園中学2年生のリーダー学において、東洋システム株式会社の庄司社長を講師に招いて授業を実施しました。講義では庄司社長が実際に経験されたことを踏まえ、リーダーやフォロワーに必要な要素や自分が成長するために大切な意識についてお話をいただきました。リーダー学では、社会をけん引している変革者と実際に出会い、価値観や創造力、組織行動力を学び育成することを目的としています。

■JFAアカデミー福島
◇アカデミーフェスティバルU-14を開催
17期生/秋元 大樹(中2)
10月14日(土)~15日(日)、JヴィレッジにてアカデミーフェスティバルUー14を実施しました。鹿島アントラーズ、浦和レッズ、川崎フロンターレ、福島県選抜と強豪チームと対戦しました。相手はとても強く、1勝3敗という結果に終わりました。日本の中でも高いレベルのチームと対戦でき、高い基準を知ることができました。この経験をもとに、これからのトレーニングでレベルアップを目指して頑張って行きたいです。

・ふたば未来学園生徒数
合計 579人
中学校 180人
高等学校 399人

・園児・児童・生徒数
合計 422人
小学校 146人
中学校 118人
こども園 94人
児童館 64人

R5.10.1現在

学校給食に使用する食材については、毎日放射性物質の検査をしています。

広野こども園ひろぱーく【電話】0240-27-2345
広野小学校【電話】0240-27-2332
広野中学校【電話】0240-27-3224
ふたば未来学園【電話】0240-23-6825
広野町児童館【電話】0240-27-3288
広野町教育委員会事務局【電話】0240-27-4166

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU