文字サイズ
自治体の皆さまへ

タクシー助成登録証の交付申請を受け付けます(2)

5/16

福島県新地町

◆ご利用の流れ
(1)電話で自宅や外出先からタクシーを呼ぶ
【電話】0244-36-7070
1,お名前
2,登録証番号
3,出発地(乗る場所)
4,目的地(降りる場所)を伝える
(2)タクシーに乗車し、登録証を提示する
(3)降りるときに定額料金を支払う
※車いすの方も利用できます。利用には、別途介助料がかかります。利用する際は、前日までにタクシー会社(【電話】0244-36-7070)へ電話予約をお願いします。

○利用できるタクシー会社
相馬新地地区無線共同配車組合(観光ハイヤー(有)・(株)馬陵タクシーの共同組合)
【電話】0244-36-7070

◆QandA
○申請方法について
・郵送での申請はできますか?
⇒できます。郵送での申請の場合は、申請書と同意書に必要事項を記入し、本人確認書類の写し(氏名等が分かるページ)を添えて郵送してください。
・本人に代わり家族などが申請できますか?
⇒できます。代理での申請の場合は、申請書と同意書に必要事項を記入し、登録する方の本人確認書類(または氏名等が分かるページの写し)を持参して、申請をお願いします。
・登録証は申請したらいつ頃届きますか。
⇒6月14日までに申請いただければ、申請書の記載内容を確認して不備がなければ、事業開始の7月1日(予定)までに届くよう送付します。

○利用方法について
・家族や知人などの複数人で乗った場合、登録証を持っている人がそのうち一人だけでも、同乗者も利用できますか?
⇒登録証を持っている方が代表者であれば、同乗者は登録証が無くても一緒に助成を利用できます。
・家族や知人の複数人で乗った場合、料金はどのようになりますか?
⇒それぞれ一人一人が500円や800円を支払うのではなく、一般のタクシーのように代表者お一人が500円や800円を支払うようになります。ただし、全員が出発地と目的地が同じ場合に限ります。
・途中で降りて買い物や病院に行っている間などタクシーに待ってもらうことはできますか?
⇒できません。一度料金をお支払いいただくようになります。

○新地町のりあいタクシーしんちゃんGO利用券の払戻について
しんちゃんGOの終了に伴い、お手持ちのしんちゃんGOの利用券が令和6年6月28日(金)で使用できなくなります。そのため、新地町商工会で現金への払戻を行います。お手持ちのしんちゃんGO利用券を持参の上、商工会にお越しください。

※8月1日(木)以降の払戻は行いません。
※運転免許自主返納支援事業で交付したしんちゃんGOの利用券も払戻の対象です。

問い合わせ:新地町商工会
【電話】62-2442

○運転免許自主返納支援事業について
運転免許自主返納支援事業として、免許自主返納者へタクシー助成券の配布を実施します。詳しくは町民課までお問合せください。

問い合わせ:運転免許証自主返納支援事業について…町民課
【電話】62-2116

*****

問い合わせ:企画振興課
【電話】62-2112

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU