■要介護等予防! 高齢者の住宅改修費を助成します
町では、高齢者が自宅で転倒等により要介護・要支援状態にならないよう、簡易な住宅改修を行う改修費用を助成します。
助成対象:手すりの設置、段差解消、和式便器から洋式便器へ変更等の住宅改修
対象者:次の要件を満たす方
(1)住宅改修の必要があると認める住宅に居住する60歳以上の方で、介護保険法の規定による要介護または要支援の認定を受けていない方
(2)世帯の生計中心者の所得が児童手当施行令(昭和46年政令第281号)の児童手当所得制限限度額以下の方
助成額:住宅改修に要した費用の100分の90を乗じて得た額(1円未満切り捨て)とし、限度額18万円
助成件数:3件(希望者多数の場合は審査のうえ決定します。)
申込期限:7月1日(月)
申込方法:都市計画課窓口に備付の申請書に必要書類を添付して提出してください。
申込・問い合わせ:都市計画課 住宅係
【電話】62-2113
■「来て しんち」住宅取得支援事業補助金について
町では、新地町に移住し新築住宅を取得した子育て世帯または新婚世帯の方に対し、取得費用の一部を補助します。補助を受けるには各種要件がありますので、詳しくはホームページをご覧ください。
補助額:対象経費の2分の1の額とし、限度額100万円
申請期間:建築請負契約または売買契約から1年以内
申込・問い合わせ:都市計画課 住宅係
【電話】62-2113
■空き家改修等支援事業補助金について
町では空き家を購入し、リフォームや新築を伴う空き家の解体を行う新婚世帯、子育て世帯、県外移住者等の方に対し、リフォーム等の費用の一部を補助します。補助を受けるには各種要件がありますので、詳しくは町ホームページをご覧ください。
補助額:
・リフォーム費用の2分の1の額とし、限度額150万円
・ハウスクリーニング費用とし、限度額30万円
・空き家の解体工事費の2分の1の額とし、限度額80万円
補助加算額:
・多子世帯(子供を2人以上扶養している世帯)の場合20万円加算
・空き家バンクに登録された空き家を購入した場合20万円加算
・一定の面積(一般型誘導居住面積)以上の場合20万円加算
補助対象空き家:補助申請を行う年度の前年度の4月1日以降に購入した空き家が補助対象となります。
申込・問い合わせ:都市計画課 住宅係
【電話】62-2113
■『福島さわやか行政相談キャンペーン』要望や苦情をご相談ください
5月は「福島さわやか行政相談キャンペーン」月間です。
国、県、町や特殊法人等の仕事について、行政相談委員が、町民のみなさんからの相談に応じます。相談は無料で、秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。
相談日:行政相談委員は毎月10日(休日の場合は翌平日)に相談所を開設しますのでご利用ください。
行政相談委員:本紙をご覧ください。
場所:保健センター
時間:9時30分~11時30分
問い合わせ:総務課 総務係
【電話】62-2111
■新地駅乗車券類発売業務の受託者募集
新地駅乗車券類発売業務の受託者を、下記の要領により募集します。
業務内容:新地駅での乗車券類の発売とこれに付帯する業務
募集人員:1名程度
委託期間:契約日から令和7年3月31日。なお、別段の意思表示がない場合は、次の1年間契約を更新します。
委託時間:7時から17時までのうち、実質的な勤務時間が3時間以上となるよう相談の上決定します。勤務日についても相談の上決定します。
委託料:新地駅で発売した乗車券類に一定の割合を乗じて得た手数料
応募資格:
(1)町内に住所(所在地)を有する個人
(2)1年以上継続して従事できること
(3)基本的なパソコン操作ができること
募集期間:5月2日(木)から5月21日(火)まで
応募方法:町ホームページからのダウンロード、もしくは役場企画振興課にある申込用紙(履歴書)及び健康状態申告書により申込
受託者決定:町で書類及び面接により選考の上、受託者に後日連絡します。
申込・問い合わせ:企画振興課 企画調整係
【電話】62-2112
■生涯学習応援事業
「移動教室」
町では、町民等のサークル・団体が自主的に事業、講座等を行う際に、講師謝礼の一部を負担し、生涯学習の普及啓発を図っています。
対象:町内に在住・在勤している10名以上で構成されたサークル・団体
支援期間:令和7年3月31日(金)まで
※申込は令和7年3月7日(金)まで
要件:次の条件をすべて満たしているサークル・団体
(1)社会教育活動を目的としていること
(2)自主的な生涯学習活動に意欲があること
(3)政治団体・宗教団体でないこと
(4)町の補助金・助成金を受けていないこと
補助金(講師料):町予算内での一部負担
申込方法:補助を希望するサークル・団体は、講座等を実施する20日前までに、新地公民館にある申込書に必要事項を記入し提出してください。
その他:
・支援は原則として各サークル・団体に対し1回のみとします。
・活動に係る諸経費(材料費等)は、主宰するサークル・団体でご負担ください。
・大学教授など謝礼の高い講師は対応出来ません。
・会場の手配や周知等は、主宰するサークル・団体で行ってください。
・終了後、講座等実施時の写真を2枚程度提出してください。
申込・問い合わせ:新地公民館
【電話】62-2085
■新地町職員出前講座
職員出前講座は、みなさんの聞きたい内容を学習メニューから選んでいただき、町職員等が講師となり、町政に関する情報などを提供することで、町の仕事の理解を深め、将来について学びあう事業です。
利用対象:町内に在住、在勤または在学する10人以上の者で構成された団体
開催場所:町内に限る
申込方法:原則として講座開催希望日の20日前までに、新地公民館へお申し込みください。なお、担当課の業務や日程などの都合により、開催日時など、ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
申込・問い合わせ:新地公民館
【電話】62-2085
<この記事についてアンケートにご協力ください。>