文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へ行こう Let’s go to Library

8/25

福島県新地町

■6月の読み聞かせ会
日時:6月15日(土)11時~11時30分
申込みは不要です。当日、図書館視聴覚室へお集まりください。

■新着本・CD・DVDのご案内
○一般書
『水族館飼育係だけが見られる世界』 下村 実
常務の指示でジンベエザメ捕獲へ。世界最小の魚を求めてジャングルへ…。水族館の飼育係一筋30年の著者がつづる飼育係の知られざる日常と、生き物たちとの出会いや発見について語る抱腹絶倒のお仕事エッセイ。

『お母さんを支える言葉』 木村 泰子
『高校生活の強化書』
『物に囲まれてすっきり暮らす 景色を変える片づけ』
『はじめての富士山登頂』
『たくさがわ先生が教える パソコンの困った!お悩み解決超入門』

○児童書
『おくちのたいそうあいうえお』 木坂 涼
あいうえおたいそう、はじめましょう。最初はゆっくり気をつけて、次はちょっと早口で。その次はもっと早口で言えるかな?詩人・木坂涼のユニークな文章で、1歳から100歳まで幅広い年齢層が楽しめる絵本。

『だれのせい?』 ダビデ・カリ
『大谷翔平 スーパースター物語』 シェレル・キム
『へんしん すがたをかえるイモムシ』
『50年後の地球と宇宙のこわい話』
『科学探偵怪奇事件ファイル』
『優等生サバイバル 青春を生き抜く 13の法則』

○CD
『ミッドナイツ』 テイラー・スウィフト
『Nautilus』 SEKAI NO OWARI

○DVD
『大笑い健康プログラム 毎日笑おう!第1笑』
『キングダム 運命の炎』

■お知らせ
『あの頃の町の樹々たち』をご寄贈いただきました
著者の石田功ーさん(高田)が、「広報しんち」の平成3年10月号から40回にわたり「町の樹々たち」のコーナーに紹介したものをまとめ、1冊の本にしました。あれから30数年の間に失われた樹々もあり、現況も付加されています。今なお残る名木の力強さが感じられる1冊です。
ぜひ、ご利用ください。

■展示コーナー
『新地町図書館ベストリーダー』
『季節のおすすめ絵本~雨・父の日・虫歯予防・落語~』
・メッセージカードを用意しています。感謝の気持ちをカードに込めて贈りましょう。

『七夕~ねがいごと届け~』6月13日(木)~
・短冊に願い事を書いて笹パネルに飾りましょう。
行事に関する本の展示・貸出も行います。

■特別整理期間による休館のお知らせ
休館期間:6月21日(金)~7月1日(月)
・図書館の全資料の点検を行います。
・必要な本やDVDをまだ借りていない方は、休館前に借りておきましょう。
・7月2日(火)より通常開館します。ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

■図書館カレンダー(6月)

問い合わせ:図書館
【電話】62-5031

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU