文字サイズ
自治体の皆さまへ

新地アーバンデザインセンター(UDCしんち) 活動報告(2024年6月号)

6/25

福島県新地町

■「地域食堂あんしんち」を駒ヶ嶺公民館で6月30日(日)に開催します
新地町の子どもから高齢者までの多世代が、おいしいごはんを食べながら交流できる場所が「地域食堂あんしんち」です。地域のみなさんが集い、つながることのできる居場所づくりができればと思いますので、みなさん、お気軽にご参加ください♪
※「地域食堂あんしんち」では当日の運営を手伝ってくださるボランティアさんを募集しています。
興味がある方は、【E-mail】anshinchi@gmail.comにご連絡ください!地域食堂の活動の様子はUDCしんちのインスタグラムにてご確認いただけます(ページ末尾のQRコード読み取り、ご覧ください)

4月26日から28日、地域活動デザインスタジオを履修する大学院生9名が、今年度も活動を開始いたしました。活動3年目となる今年は、UDCしんちで活動する新地町のみなさんに早速お話を伺い交流をさせていただいたほか、鹿狼山や防災緑地公園などを視察いたしました。地域のみなさんと一緒に創造する新地町のための地域活動、今年はどんなプロジェクトができていくのか、広報しんちにてご報告をさせていただきます。

5月3日、UDCしんちのPOP UP LAB―ものづくりワークショップーが潮風フェスに出展しました。たくさんの方においでいただき有難うございました!今年は10月まで毎月出展の予定ですので、UDCしんちブースにあそびにきてくださいね。お待ちしています。

5月7日、第6回「地域食堂あんしんち」ワークショップを開催しました。6月30日の駒ヶ嶺公民館での開催に向けての話し合いが行われたほか、今後の定期的な開催に向けた意見交換などを行いました。新地町の多世代が交流できる場所づくりに向けて、アイデア豊かなメンバーががんばっています。応援をお願いいたします!

5月14日、第3回「こどもの居場所づくり」ワークショップを開催しました。こちらのチームは開設にあたっての事例研究として、5月30日にNPO法人アスイクのいわぬまきちなどを視察をしました。また、この居場所を持続可能なものにするための話し合いも開始されており、今年度内の開催に向けた準備が進んでいます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU