文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話題 SHINCHI TOWN NEWS

4/21

福島県新地町

■健康福祉まつり表彰式
町民の健康を称えて表彰
11月9日、新地町保健センターにて健康福祉まつり表彰式が行われました。
表彰式では、1年間、町の健康保険を利用しなかった健康家庭と70歳以上で健康な歯が20本以上ある方、そして歯科健診で口内の状態が良好でありむし歯0と診断された保育所の児童と小中学校の生徒に日頃からの健康への意識や努力を称えて賞状と記念品が贈られました。

■わが家のおすすめ料理コンテスト・十七字のふれあい表彰式
想いのこもった作品が数多く出展されました
11月9日、役場正庁にて「さわやかだわが家のおすすめ料理コンテスト」ならびに「新地町十七字のふれあい」の表彰式が行われました。
料理コンテストでは、新地の食材を使ったり、減塩でヘルシーに仕上げたりなど様々な工夫を凝らした作品が出品され、4作品が最優秀賞・優秀賞に選ばれました。
十七字のふれあいでは、日ごろ感じる食やICT教育への思い、考えをつづった川柳が数多く出展され、食育部門とICT部門でそれぞれ3作品が最優秀賞・優秀賞を受賞しました。

■新地発電所 運転開始
30年地域とともに歩んでいく
12月19日、相馬共同火力発電株式会社新地発電所では、営業運転開始から30周年を迎えたことを記念して新地発電所内のわくわくランド緑地帯で、カワヅザクラの記念植樹式を行いました。
岩渕伸一社長は「地域の皆さんの協力があったからこそ30年を迎えられた。これからも地域に親しまれる発電所を目指したい」と述べました。

■新地発電所のライトアップを要望
まちの振興・発展を目指して
12月24日、町と町議会は相馬共同火力発電株式会社新地発電所煙突へのライトアップについて要望書を相馬共同火力発電株式会社の岩渕伸一社長に提出しました。町民が明るい未来へ希望を抱き、郷土愛が醸成されることと交流人口拡大を図るため要望します。

■釣師浜漁港出初め式
海上の安全と豊漁を祈願
釣師浜漁港では1月2日、新地町船主会(代表寺島浩之氏)による「出初式」が行われました。
出港前に、安波神社(あんば)にお神酒が捧げられ、その後、小野重美相馬双葉漁業協同組合新地地区代表があいさつ、寺島浩之新地船主会代表が乾杯しました。
神社への奉納の後、漁船団が彩り鮮やかな大漁旗をはためかせ出港。海水で船を清め今年1年の海上の安全と豊漁を祈願しました。

■令和7年交通安全合同祈願祭
今年1年の安全を願って
令和7年交通安全合同祈願祭が、1月9日、子眉嶺神社にて行われました。町交通対策協議会をはじめ、相馬市交通対策協議会や新地・相馬地区の交通関係団体など約40人が参加しました。神事では、大堀町長はじめ、関係団体の代表者が玉串を捧げ交通安全を祈願しました。出席者は今年1年間、交通安全に取り組み、事故のないまちづくりを誓いました。

■令和6年度新地町交通安全表彰式
交通安全の発展に尽力されました
令和6年度新地町交通安全表彰式が、1月9日、町役場で行われ、式では交通安全に取り組まれた団体・個人の皆さんの各種表彰が行われました。(敬称略)
※詳しくは本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU