文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館・すみれ荘日誌

4/22

福島県昭和村

●公民館日誌
○「陶芸教室」 8月25日・26日
公民館で生涯学習講座、少年教室の陶芸教室を開催しました。
講師に大芦三笑窯の菅野まりさんをお迎えして、陶芸の成形までを教えていただきました。
作りたい作品に合わせ、板づくりや玉づくりで形良く成形し、葉や編み目のついた布で模様を入れ、イメージに合わせて釉薬の色とかけ方を決めました。

○「防災教室」 9月2日
防災月間にちなみ、すみれ荘で少年教室と赤十字奉仕団合同の防災教室を開催しました。
講師に福島県立博物館学芸員の筑波匡介さんをお迎えして、防災の大切さについてお話いただきました。
防災ワークショップでは、クロスロードを用いて災害時の避難所での困った問題について、意見を出し合い解決策を話し合いました。また、身近にあるものを活用した防災クッキングでは、ポリ袋を使ったたまご蒸しパンと切り干し大根のトマト風煮、お湯を注ぐだけで出来るじゃがりこサラダを作りました。

主催:公民館「少年教室」
共催:赤十字奉仕団

○「ミニ盆踊り」 9月2日
昭和村公民館駐車場で盆踊り愛好会主催のミニ盆踊りを開催しました。
日が落ちるまでの短い時間での開催でしたが、太鼓の周りに大きな踊りの輪が出来るほど沢山の方々にお越しいただき、愛好会の練習の成果も披露することが出来ました。
綺麗な夕焼けの空のもと、太鼓、笛の音、唄と共に盆踊りを楽しみました。

●すみれ荘日誌
○「はじめての草刈り講習会」 9月5日
下平運動広場において「はじめての草刈り講習会」を開催しました。産業建設課職員と道路維持作業員を講師に、刈払機の扱い方を基礎から教えていただき、実際に刈払機を使用して草刈りを行いました。
受講者からは、質問も多く飛び交い、自宅周辺の手入れから始めてみたいといった声も聞かれました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU