文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年 12月議会 行政報告(1)

7/23

福島県昭和村

村では、定例議会毎に、各分野の事務事業などの進捗状況などを行政報告として議会へ報告しています。今回は12月議会における報告のあらましをお知らせします。

●物価高騰などに伴う住民生活への影響緩和
低所得者支援及び定額減税を補足する調整給付の物価高騰対応重点支援給付金は、10月から対象世帯や対象者に支給を開始し、11月初旬に支給が完了しました。

●広域連携の取組
日本で最も美しい村連合の活動として、10月5日に国道400号の清掃活動を行いました。小さなお子さんも含め多くの村民のみなさんに参加していただき、少しずつではありますが、日本で最も美しい村連合の活動が着実に浸透してきていると実感しています。
また、本年は、本村が日本で最も美しい村連合に加盟してから5年となるため、10月に資格審査が実施され、審査の結果、日本で最も美しい村連合の資格を引き続き有することが決まりました。

●持続可能な協創のむら
昭和村集落支援員は、支援内容等に関する打合せを定期的に行いながら、目的の達成に向けた活動に精力的に取り組んでいます。

●心地よく暮らせるむら
会津若松方面の交通手段の確保に向けた路線調査事業は、衆議院が解散したことにより選挙事務に万全を期す必要があったため、止む無く延期しました。現在、受託者と再調整及び打合せを行っており、年内の一度目の実施に向けて準備を進めていきます。

●先端的過疎
全村民を対象とした2回目のスマホ教室を、先月下旬から各集落の区長事務所を会場に開催しました。詳しく知りたい、相談したい方などを対象とした個別相談会も併せて開催し、より親しみを持っていただける工夫を重ねています。

●消防・防災
11月中旬には、先進的な技術を有する企業の協力を得て、高性能ドローンによる大地震や土砂災害、山岳遭難発生時における行方不明者の捜索及び人命救助を想定した実証事業を実施しました。

●選択と集中の行政運営
役場庁舎庁内検討会議で検討していた庁舎等の建設候補地については、県が公表した野尻川洪水浸水想定区域内に含まれるため、建設費として起債を借り受けることが困難となり、資金計画を含む整備計画の見直しを行っています。
また、昭和村子どもの教育検討委員会から報告を受けました、小中一貫校や保育所を含む教育関連施設の整備計画については、財政面等の観点から庁舎建設と総合的に検討する必要があるものと考えています。
役場庁舎建設と教育関連施設の総合的な整備計画について、村としての最終的な方向性を早急に決定し、本年度内に議会議員の皆様などにご説明したいと考えています。

●農業
稲作については、全国の本年産の主食用米面積は、前年実績から1万7千ヘクタール増加し、125万9千ヘクタールとなりました。予想収穫量は679万2千トンとなり、前年に比べ、約18万トン増加との見通しが示されています。
東北農政局が発表した、令和6年産米の10月25日現在の作況指数は、会津地方は百二の「やや良」となっています。JA会津よつば昭和地区の状況は、買入数量が約四百三十トン、一等米比率については、99.88%で、JA会津よつばの概算金は「JA米のコシヒカリ」が2万2百円、前年比で8千1百円の増、「JA米のひとめぼれ」が1万9千5百円、前年比で8千6百円の増、「JA米の里山のつぶ」が1万8千5百円、前年比で8千4百円の増となり、概算の買入金額は約1億3千9百万円、前年比で約4千6百万円の増額となっています。
転換作物であるソバについて、昨年同様、高温による影響が懸念されましたが、播種後の天候にも恵まれ、生育は良く、高温時期が生育に与える時期が回避されたこともあり、昨年より影響が少なかったと聞いております。
主食用米の適正生産量を確保するために必要な転換作物は、本村のような中山間地域や積雪地帯においては、ソバは欠かせない作物の一つであると考えていますので、村としましても、今後においてもソバの作付を継続していただけるよう、国や県からの情報収集に努めながら、新たな転換作物についても検討していきます。
主要品目の宿根カスミソウは、9月以降、雨が多く、湿度が高い状況が続き、ハウス内や作業場の除湿と、温度管理が問題になっていましたが、11月27日までの出荷本数は、約582万本と前年同時期比で約109.7%となり、販売額は、7億1千2百万、前年同時期対比で約110%となりました。これは、生産者のご努力はもとより、県会津坂下農業普及所金山普及所の指導員による献身的な技術指導、JA担当職員による市場の動向等を的確に把握した売り先の確保、さらに、雪室を使ったパーフェクトコールドチェーンによる品質維持の効果が伴い、信頼のあるブランド化の定着が、生み出した結果であると考えています。
また、第63回農林水産祭の園芸部門において、最高賞である天皇杯の受賞が決まり、11月23日には、JA会津よつば昭和かすみ草部会より報告を受けました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU