◆令和6年の十大ニュースが決まりました 1位は、「昭和かすみ草部会が天皇杯受賞、販売額7億円突破」
先に募集をした「令和6年昭和村十大ニュース」は、75件の応募があり、以下の通り決定しました。第1位は多くの話題があった中で、「昭和かすみ草部会が天皇杯受賞、販売額7億円突破」となりました。
1月27日(月)に9項目、8項目、7項目的中の方をお招きして表彰式を開催しました。的中された方は次の通りです。おめでとうございます。
なお、6年連続で10項目的中された方はいませんでした。
・9項目的中者 1名
・8項目的中者 2名
・7項目的中者 15名
※詳しくは本紙をご覧ください。
1位 昭和かすみ草部会が天皇杯受賞、販売額7億円突破…64票
2位 大谷選手のグローブが昭和小学校に来た!…56票
3位 JAかすみ草部会「第53回日本農業賞」大賞受賞…51票
4位 道の駅10周年and博士トンネル開通1周年 記念イベント…42票
5位 記念作品展「からむしと織姫の30年展」を開催…35票
6位 交通死亡事故ゼロ3,500日達成…31票
7位 公共インフラWi-Fiネットワーク整備工事が完了…30票
8位 氣多神社の「イチイの木」新たな文化財に指定…29票
8位 なかよし昭和組が全国大会出場…29票
10位 からむし生産技術保存協会が河北文化賞を受賞…27票
◆全国民生委員児童委員連合会 会長表彰受賞
12月24日(火)村役場で、小林新喜さん(中向)への全国民生委員児童委員連合会会長表彰の伝達式が行われました。これは、民生委員として多年にわたってその職務に精励され、功績が顕著であると認められる方へ連合会会長から表彰されるもので、小林さんの平成25年12月1日から10年以上にわたる委員活動に対して表彰されました。
日頃から地域福祉の向上に多大なる貢献をいただいており、今回の受賞に心からお祝い申し上げます。
◆宮古島の方を招いて『ブーンミの島』上映会とワークショップ 開催
12月21日(土)昭和村公民館にて、宮古島のからむしの映画『ブーンミの島』の上映会を行いました。午前と午後の2回上映し、午後の上映会の後には座談会を開催しました。春日聡(かすがあきら)監督、宮古織物事業協同組合の関係者をお招きし、村でからむしに携わる方と一緒に、お互いの違いや、現時点で抱えている課題などを議論しました。
12月22日(日)は、道の駅にてワークショップを開催しました。実際に宮古上布や道具を見ながら事業組合の方に説明を受け、村からは雪晒しの報告を行うなど情報交換を行いました。
◆農業委員会が村長、議長へ意見書提出
1月7日(火)、昭和村農業委員会は村長、議会議長へ、農業分野における意見書を提出しました。
本村にとっての農業は単に産業のひとつに留まらず、村民の住環境にも大きく影響を与えるものであることを踏まえ、各集落の現状に沿った適切な農地保全の在り方や新たな担い手確保の必要性について要望しました。
◆学業成就・健康祈願
1月11日(土)すみれ荘にて、昭和村子ども会主催、昭和村老人クラブ連合会及び公民館少年教室共催による「天神講」が行われました。
昭和村の伝統行事を体験しながら学問の上達を願いました。普段接する機会が少ない地域住民の方々と触れ合うことで、昭和村の伝統ある風習を楽しく体験するとともに有意義な世代間交流になりました。
◆無病息災を願って
1月14日(火)・15日(水)にかけて、村内各所にて歳ノ神が行われました。
小中津川(下坪・上田・折橋)地区では、ワラを10段組んで久しぶりに大きなサイノカミを準備し、五穀豊穣・無病息災を願いました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>