文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報なび(4)

28/48

福島県本宮市

■〔暮らし〕令和6年本宮市二十歳を祝う会
市では、二十歳を迎える皆様の新しい門出をお祝いするため、二十歳を祝う会を開催します。
日時:令和6年1月7日(日)13:30~(受付12:00~)
場所:サンライズもとみや
対象:平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方で、次のいずれかに該当する方
・現在本宮市にお住まいの方
・市外にお住まいの方で、二十歳を祝う会への参加を希望する方(本宮市出身の方、市内の学校に通っていた方など)
申込:本紙右記QRコードの参加申込フォームからお申し込みください。
※申込フォームによる回答・申込が難しい場合は、下記へお電話ください。

問い合わせ:生涯学習センター(総合体育館内)
【電話】33-2611

■〔暮らし〕にほんまつ障がい者ミニ就職面接会
就職を希望している障がいをお持ちの方と、採用担当者が直接面談できる機会です。完全予約制のため事前に申し込みが必要です。ぜひご参加ください。
期間:10月下旬~11月上旬
場所:ハローワーク二本松
参加事業所:約10社

問い合わせ:ハローワーク二本松求人・専門援助部門
【電話】23-0343

■〔相談〕ひきこもり相談事業
場所:県北保健福祉事務所
申込:電話により下記までお申し込みください。なお、家族教室に初めて参加される方には事前に面談を行います。お早めにご連絡ください。
※保健師による個別相談は随時受け付けています。
▼個別相談
保健師による個別相談を行い、対応を一緒に考えます。相談は随時行っています。
▼家族教室
同じ悩みを持つご家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方、社会資源などについて学びます。(全6回)
日時:10/17(火)13:30~15:30(第4回)

問い合わせ:福島県県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム
【電話】024-534-4300

■〔暮らし〕不正軽油の排除にご協力をお願いします
県では、10月を「不正軽油撲滅強化月間」と定め、関係団体と協力して、不正軽油の排除に取り組んでいます。「不正軽油を作らない・売らない・買わない・使わない。」不正軽油の防止・撲滅には、県民の皆様のご協力と情報提供が欠かせません。不正軽油の情報提供は、県庁税務課または最寄りの地方振興局県税部までご連絡ください。

問い合わせ:
不正軽油ホットライン(県庁総務部税務課)【電話】024-521-7205
県北地方振興局県税部【電話】024-521-2699

■〔子育て〕里親ってなぁに?~里親制度を学ぼう~
福島県中央児童相談所では、社会的養護を必要とする児童の受け皿となる里親について関心を持っていただくため、里親入門講座を開催します。
日時と場所:
第1回…10/19(木)10:00~11:30 伊達中央交流館
第2回…10/24(火)10:00~11:30 福島市市民会館
申込:電話・FAX・メールで申込

問い合わせ:福島県中央児童相談所
【電話】024-534-5101(土・日・祝日を除く8:30~17:15)【FAX】024-534-5211【メール】tyuuou.jisou@pref.fukushima.lg.jp

■〔暮らし〕令和5年度アルコール家族教室
アルコールに関する問題を抱える家族の方が、アルコール依存症について対応方法を学び、同じ悩みを持つ家族と日頃の悩みや心配事を話し合う家族教室を開催します。一人で悩まず、ぜひ御参加ください。
日時:10/26(木)13:30~15:30
場所:県北保健福祉事務所
申込:電話により下記にまでお申し込みください。なお、初めて参加される方は事前に個別面談を行いますので、早めにご連絡ください。

問い合わせ:福島県県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム
【電話】024-534-4300

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU