11月9日は「119番の日」です。119番通報の利用方法を確認しましょう。
(1)安全な場所で、局番なしの119を押す。
(携帯・スマートフォンはダイヤル後に発信ボタンを押す。)
※携帯・スマートフォンの場合、GPSをONにするとより便利です。
(2)119番通報の話し方(通信指令員の質問に答えてください。)
Q.火災ですか?救急ですか?
A.「火災です。」「救急です。」
Q.住所を教えてください。(分からなければ近くの目標)
A.「住所は、○○市○○字○○○番地○です。」「○○小学校の南側です。」
※住所がわかり次第、消防署では出場準備を開始します。
Q.火災または救急の詳しい状況を教えてください。
A.
〔火災〕(何が燃えているか、ケガ人・逃げ遅れの有無など)
「台所の鍋から火が出て建物に燃え移りました。ケガ人が1人いて、逃げ遅れはいません。」
〔救急〕(年齢、性別、意識の有無、症状・ケガの部位、時間経過、病歴など)
「○○歳の男性が5分前から胸が苦しいと訴え先ほど倒れました。呼び掛けに反応がありません。高血圧で○○病院に掛かっています。」
Q.通報者の名前と電話番号を教えてください。
※折り返しの連絡をする場合があります。
A.「私の名前は○○○○です。」「電話番号は○○○○-○○-○○○○です。」
通報時はあわてず、はっきり、正確に!!
問合せ:安達地方広域行政組合 南消防署
【電話】33-2875
<この記事についてアンケートにご協力ください。>