文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域防災マネージャーの防災いろいろ

9/49

福島県本宮市

地域防災マネージャー 小斎(こさい)広志(ひろし)

~「ポリ袋レシピ」について~
皆さん、ご飯はどうやって炊きますか?炊飯器が多数だとは思いますが、今回は災害時に役立つ洗い物がほとんど出ない「ポリ袋と鍋」で炊くご飯の炊き方を紹介します。
災害が発生して停電すると大方の炊飯器は使用できなくなります。そこで、ポリ袋、お米、備蓄の水、適当な鍋、カセットコンロでご飯を炊きましょう。
この際、おかずも一緒に作ることができます。冷蔵庫にあるお肉や野菜を調味料と一緒に入れて湯煎すれば、ほぼ洗い物なしのポリ袋レシピの完成です。その他にも専門の本やウェブサイトもありますので、のぞいてみると意外なレシピがあることに驚くことと思います。ポリ袋レシピの作り方も大事ですが、備蓄がないと何もできませんので災害に対する備蓄も忘れないようにしてください。
最後に、加熱するポリ袋レシピを作る際は、ポリ袋が「高密度ポリ袋」や「加熱可能」なものであるかを必ずご確認ください。

~家庭で簡単ポリ袋レシピ~
▼材料
・お米 1合
・備蓄水 180ml
・高密度ポリ袋

▼作り方
(1)お米と水をポリ袋に入れて空気を抜き、口を縛り、沸騰した鍋に入れる。
(2)コンロを中火にし25~30分程度湯煎する。
(3)ラップなどをかぶせたお皿に取り出して完成です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU