県では「第3次健康ふくしま21計画」において「みんなでチャレンジ!減塩・禁煙・脱肥満」をスローガンに掲げています。これらの健康指標改善のため、安達医師会からのアドバイスを掲載します。全文はホームページに掲載していますので、下記のQRよりご覧ください。
■第1回 減塩について(抜粋)
塩分を摂り過ぎると高血圧のリスクが高まり、最終的には脳卒中や心筋梗塞などにつながる恐れがあります。
減塩をするにはまず自分がどれくらい塩分を摂っているか把握する必要があります。尿検査でだいたいどのくらい塩分を摂っているか調べることができ、最近では健康診断の一環として行っている場合もあります。また内科に通院中の場合には担当の先生に相談すると検査してくれると思います。病院に相談するのが面倒な場合は簡単なチェックシートもありますので、インターネットで「あなたの塩分チェックシート」と検索してみてください。
買ったり食べたりする前に確認することで、塩分の摂り過ぎを抑えることができると思いますので、ぜひ確認してみてください。
(文責:安達医師会)
次回3月号では「禁煙」をテーマにした内容の掲載を予定しています。
問合せ:保健福祉部 保健課
【電話】24-5112
<この記事についてアンケートにご協力ください。>