本宮市長 高松義行
明けましておめでとうございます。今年度も残り少なくなりましたが、令和6年度を良い形で締めくくり、令和7年度を良い形で迎える事が出来る様、頑張って行きますので宜しくお願いいたします。
さて…私が小学生の高学年の頃だったでしょうか?お正月元日母にこんな話をしてもらったことを今年のお正月に家族で話題になりました。初夢は何時見る夢の事か?大晦日から日付が変わり元旦に見る夢か、元日から二日にかけて見る夢か、他にも諸説あるようですが我が家では元日から二日ですんなりとまとまりました。
母の話は「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな」この和歌を書いて帆掛け船を折り枕の下にいれて寝ると良い初夢が見られますよ、悪い夢ならその船を水に流せば良いのです。こんな話だったと記憶しており、私が高校生になる前頃まで行っていたような思い出があります。
初夢は見る事ができたのか?叶わなかったのか?帆掛け船を水に流した事はあったのか?まったく記憶に残っていませんが、『初夢に纏(まつ)わる回文和歌』今年の正月に家族でこんな話が出来たことを、何となくホッコリして少し穏やかで嬉しくなりました。
よし!今夜は初夢和歌を書いて帆掛け船をそっと枕に忍ばせ寝るぞ〜と思う元日の昼頃でしたが…その後美酒に酔ってしまい夢心地…皆様良い年でありますように。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>