文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ INFORMATION(1)

12/26

福島県楢葉町

◆国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険の保険税(料)・一部負担金が段階的に震災前の負担に戻ります
東日本大震災・原発事故に伴い継続されてきた減免措置につきまして、国の決定に伴い、楢葉町では下記のとおり、震災前の負担に戻ります。

※一部負担金(利用者負担)の減免措置は、令和8年3月末で終了します。

◆令和6年度より、国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険の保険税(料)の年金からの特別徴収が始まります
令和6年10月より、上記の減免措置に基づき年額の1/2の負担が生じる当該保険料(税)について、原則、年金からの天引きとなる「特別徴収」を開始します。

▽特別徴収
対象者:
・老齢年金、退職年金、遺族年金、障害年金を年額18万円以上受給されている方(介護保険料)
・世帯主が年金を年額18万円以上かつ介護保険料と併せた保険料が当該年金の2分の1を超えない方(国民健康保険税)
・年金を年額18万円以上かつ介護保険料とあわせた保険料が当該年金の2分の1を超えない方(後期高齢者医療保険料)
納付方法:受給されている年金から自動徴収されます

▽普通徴収
対象者:
・年金を受給されていない方
・年金の受給額が年額18万円未満の方
・特別徴収の要件を満たしても、以下の条件に該当する方
(1)令和6年4月1日以降に65歳になられた場合(介護保険料)
(2)令和6年7月1日以降に75歳到達または、65歳以上で一定の障がいをお持ちの場合(後期高齢者医療保険料)
(3)他の市町村から楢葉町へ転入された場合
(4)年金の支払いが停止(一部停止)になった場合など
納付方法:納付書でのお支払いまたは口座振替となります

不明な点等がございましたら、担当までお問い合わせください。

お問い合わせ先:
・保健福祉課【電話】0240-23-6102
・町民税務課【電話】0240-23-6101

◆ふるさと帰還通行カードの無料期間延長のお知らせ
ふるさと帰還通行カードの高速道路無料措置について、令和7年3月末まで期間延長する旨、国土交通省から発表がありましたのでお知らせします。

1.無料措置の実施期間
旧)令和6年3月31日(日)
→新)令和7年3月31日(月)

2.令和6年4月1日以降のご利用について
現在、ご利用いただいている「ふるさと帰還通行カード(緑色)(移動経路に係る証明書をお持ちの方は当該証明書を含みます)」は、引き続き令和6年4月1日以降もご利用いただけます。

お問い合わせ先:
・NEXCO東日本【電話】0570-024-024又は【電話】03-5308-2424
・町民税務課【電話】0240-23-6101

◆楢葉町「暮らしの便利帳」の発行について
町では、(株)サイネックスと共同で生活に役立つ情報冊子「暮らしの便利帳」を令和3年に発行しましたが、最新の令和6年(2024年)版に更新して新たに発行する予定です。
この冊子に広告を掲載する事業者を募集しますので、お話を聞いてみたい事業所様は、お気軽にお問い合わせください。(株)サイネックスの担当者がご説明にお伺いします。

お問い合わせ先:(株)サイネックス福島支店
【電話】024-923-0198

◆国保の加入・脱退の届け出を
14日以内に届け出をお願いします。
4月は、入学や就職、転職の時節です。国保に加入・脱退する場合は、異動があった日から14日以内に届け出をしてください。届け出は郵送でも受け付けています。
届け出が遅れると国保税をさかのぼって納める、または保険税(料)を二重に支払う場合があります。

お問い合わせ先:保健福祉課 国保年金係
【電話】0240-23-6102

◆国民健康保険証の更新について
≪令和6年4月1日より緑色から茶色へ≫

新しい保険証は令和6年3月中に世帯主へお送りしています。

▽今までの保険証(緑色)は
・4月からはお使いいただけません
・ご自身で破棄していただくか、役場国保年金係まで返却してください。

▽新しい保険証(茶色)は
・お手元に届いた日からお使いいただけます。
・未だに届かないときは、役場国保年金係へお問い合わせください。

有効期限は令和7年7月31日です。

※国の決定により、令和6年12月2日以降は新規の保険証の発行を取りやめ、マイナンバーカードと一体化されますが、有効期限までは医療機関等で使用することができます。

お問い合わせ先:保健福祉課 国保年金係
【電話】0240-23-6102

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU