文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ INFORMATION(1)

11/24

福島県楢葉町

◆手づくりキャンドルワークショップ開催
NARAHAアンバサダーCANDLE JUNEさんのキャンドルづくり体験教室を開催します!
世界にひとつだけのキャンドルをつくって、夜空の下で灯してみませんか。
日時:2月9日(日)13:30~15:00
場所:みんなの交流館 ならはCANvas
参加費:お一人300円(楢葉町にお住まいの小学生以下の方は無料)
定員:20名
受付期間:2月7日(金)まで(定員に達し次第締め切りとなります)
受付:くらし安全対策課 窓口または【電話】0240-23-6109
※この事業は、東日本大震災の記憶を未来につなぐことを目的として、3.11伝承ロード推進機構の支援により実施しています。

◆第4回楢葉町企画展「国策を支えた鉄路~常磐線」
令和6年12月21日から令和7年3月30日まで大地とまちのタイムラインロビー(楢葉町コミュニティセンター1階)にて、明治31年の開通以来国策を支えた続けた常磐線の歴史とその敷設のドラマを当時の文書や写真などを通して紹介します。そこからは隧道掘削・築堤工事などの難事業を寧ろ誇りとした人間たちの気概が伝わって来るようです。

◆まほろん企画展「復興祈念展-人びとのいとなみの継承-」のお知らせ
会期:
・前期展 1月25日(土)~3月16日(日)
・後期展 4月1日(火)~5月6日(火・振休)
場所:福島県文化財センター白河館(まほろん) 白河市白坂一里段86【電話】0248-21-0700
入場料:無料
内容:双葉町・大熊町にある中間貯蔵施設内の遺跡と、楢葉町・富岡町・浪江町の復興道路に伴う遺跡調査の成果をまほろん収蔵資料等から紹介します。なお、楢葉町の資料は、前期展で展示します。

◆インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種期間について
小児インフルエンザ・高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種の助成期間は、令和7年1月31日(金)までとなります。
期間内に接種が完了しないと、助成の対象ではなくなりますので、ご注意ください。
対象者:
○小児インフルエンザ
接種日に13歳~18歳の方 1回
接種日に生後6か月~12歳の方 2回

○高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症
接種日当日に楢葉町に住民登録があり、次のいずれかの要件に該当する方(助成回数1回)
・接種日に65歳以上の方
・接種日に60歳~64歳で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり身の回りの生活を極度に制限される方。ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳1級相当)

対象者の方には、町よりご案内を送付しておりますが、予診票や助成申請書の再交付も可能ですので、保健福祉課保健衛生係までお問い合わせください。
また、インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種は、受けなければいけないという法律上の義務はありません。自らの意思で接種を希望する場合に予防接種を行いましょう。

お問い合わせ先:保健福祉課 保健衛生係
【電話】0240-23-6102

◆児童手当に関するお知らせ(支給対象が拡充されます)
児童手当法の一部改正により、令和6年10月分(12月期支給分)から支給対象が拡充されました。手続きが必要な世帯には9月上旬に書類を郵送しましたので、必ずお手続きをお願いします。
なお、下記提出期限日までに申請書類が提出されない場合には支給が遅れる可能性がありますのでご了承ください。申請が期限を過ぎてしまう場合でも、経過措置として令和7年3月31日(月)まで受付をしますので、申請が必要な方は必ず申請してください。令和7年4月1日(火)以降に申請した場合は、申請月の翌月分からの支給となり、遡って支給することはできませんので十分注意してください。
提出期限日:令和7年1月14日(火)
※上記提出期限日までに書類を提出し、児童手当受給者として認定した場合には2月5日(水)の支給を予定しています。

▽令和6年12月支給分(令和6年10月分)からの主な変更点

▽新たに申請が必要になる方~対象者には書類を郵送しています~
・所得上限超過によって、児童手当を受給していない方
・楢葉町からの児童手当の支給がない高校生年代以下の児童を養育している方
・楢葉町から児童手当を受給しており、大学生年代の子を含めると3人以上の児童を養育している方

※高校生年代とは…平成18年4月2日生まれから平成21年4月1日までに生まれたお子さん
※大学生年代とは…平成14年4月2日生まれから平成18年4月1日までに生まれたお子さん

▽申請が不要な方
[支給額が変わる方]
・所得制限によって特例給付を受け取っている受給者
・中学生以下のこどものみがいる世帯で、こどもが3人以上いる受給者
・高校生年代のこどもがいる受給者

[支給額が変わらない方]
・中学生以下のこどものみがいる世帯で、こどもが2人以下の受給者

[その他]
・申請者が公務員である場合は勤務先へ、単身赴任や通学のためこどもと別居している方など申請者が市外居住の場合は、お住いの市町村へお問い合わせください

お問い合わせ先:こども課 子育て支援係
【電話】0240-23-5515

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU