文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information 暮らしの情報案内板~募集(1)

25/42

福島県田村市

■ごみ収集カレンダーに広告を載せませんか?
○概要
名称:6年度ごみ収集カレンダー
発行日:6年4月1日(月)
対象期間:6年4月~7年3月
発行部数:約16,000部

○規格、募集数、掲載料
規格:縦40mm×横80mm
掲載位置:カレンダー最下段の余白部分
募集数:4枠
広告料:1枠につき12万円

○申し込み方法
12月22日(金)までに申込書に広告原稿を添えて、環境課まで提出してください。

問合せ・申込み:市民部 環境課
【電話】81-2272

■健康づくり講座
しなやなか血管を目指して、専門の先生からコツを学びませんか。参加者には、1日にどれくらい食塩をとっているかを推定する尿中塩分測定や血糖の簡易検査を行います。
対象者:2日間とも参加できる方
日時:
(1)6年1月20日(土)午前9時45分~正午
(2)6年2月3日(土)午前10時30分~正午
場所:
(1)市役所3階301会議室
(2)市役所1階多目的ホール
内容:
(1)講話
講師…福島県立医科大学 大平哲也氏
・尿中塩分測定(尿検査) ※全員
・簡易血糖検査・血圧測定・健康相談 ※希望者
(2)運動講話・実技
講師…たむら市民病院 理学療法士
栄養講話・尿中塩分測定の結果説明
参加費:無料
定員:50人(先着順)
申込期限:12月22日(金)

問合せ・申込み:保健福祉部 保健課
【電話】81-2271

■心の健康セミナー
慢性的な睡眠不足は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病、うつ病など精神疾患の発症リスクを高める要因の一つになっています。快眠に向けて日常生活で実践できる方法を学んでみませんか?
日時:12月10日(日)午後1時30分~3時
場所:市役所1階多目的ホール
講師:会津医療センター精神医学講座准教授 志賀哲也氏
テーマ:「ぐっすり快眠のコツ」~心と体の健康づくり~
申込期限:12月7日(木)

問合せ:保健福祉部 保健課
【電話】81-2271

■市中小企業借入金利子補給
市は金融緩和の一環として、借入金の利子の一部を補助金として交付しています。本年度の田村市中小企業借入金利子補給金の申請受付は1月9日から開始予定です。
対象者:
・市内に住所および事務所を有し、市税を完納している方
・市内に本店の所在地を有する法人で、かつ市税を完納している方
対象融資:
・田村市中小企業経営合理化資金保証融資(市内金融機関)
・株式会社日本政策金融公庫経営改善貸付(市内商工会)
・福島県商工事業協同組合資金
対象利子額:借入金額に対する利子振り込み開始月から最大24回分の利子相当額
※実際にお支払いした額のみ対象となります。
申請方法:詳細や申請方法は市ホームページをご確認ください。
申請期間:6年1月9日(火)~2月2日(金)

問合せ・申込み:産業部 商工課
【電話】82-6677

■認知症サポーター養成講座
日時:6年1月27日(土)
時間:午前9時30分~11時30分
内容:認知症の正しい理解、認知症の方に対する声掛け練習
場所:田村市ふねひき地域包括支援センター
申し込み方法:6年1月19日(金)までに同センターに電話で申し込み。

問合せ:田村市ふねひき地域包括支援センター
【電話】73-8762

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU