文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊奮闘記

25/45

福島県田村市

■進之介が描くサウナのススメ
はじめまして、1月に起業型地域おこし協力隊に着任した本田進之介です。山梨県出身で、これまで東京で通信業の営業をしていました。「田村市に豊かな自然を生かしたサウナを作りたい」と思い、起業型地域おこし協力隊に応募しました。
突然ですが、皆さんは「サウナ」にどんなイメージを持っていますか?「熱さを我慢する場所」「身近にないもの」「男性のための場所」…そんなイメージを持っているのではないでしょうか。
私は一昨年、サウナの本場フィンランドに行きました。フィンランドでは、サウナそのものが心地よく、我慢するものではありませんでした。利用者は子供から女性、お年寄りまで幅広く、自身の心のリラックスや友人との対話に重きを置きます。サウナから出たあとは、ベンチに腰をかけてリラックスします。目の前には豊かな自然が広がり、目を閉じればそよ風が森林をめぐる音が聞こえます。仕事が終わった後や何でもない日の昼間、こんな場所があれば少し心が豊かになるのではないでしょうか。
田村市の豊かな自然や起業のサポート体制を生かして本場のサウナを作り、皆さんに利用していただきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU