■高齢者健康長寿サポート事業利用券
高齢者の健康増進および外出機会の増加による社会参加を促進することを目的に、市内の日帰り入浴施設や運動施設の利用料金、タクシー運賃等の支払いに使用できる「高齢者健康長寿サポート事業利用券」を5月13日(月)から申請により交付します。
対象者:市内に住所を有する70歳以上の方
本年度内に70歳になる昭和30年4月1日までに生まれた方も対象になります。
※誕生日前でも申請できます。
交付内容(申請時期によって交付枚数が異なります。):
(1)9月までに申請した場合 5,000円分
(2)10月以降に申請した場合 2,500円分
利用できる施設・事業者:
・入浴施設…星の村ふれあい館、老人憩の家針湯荘、老人憩の家寿楽荘、神田の湯、スカイパレスときわ、常葉老人福祉センター、あぶくま高原の宿開宝花の湯、四季の宿天瑞、聖石温泉、富士の湯
・運動施設…スポーツクラブコミスポ、市運動公園運動教室、市パークゴルフ場、MIRAIZBODY(ミライズボディ)、APスポーツ
・タクシー…はばタクシー、ほていやタクシー
・デマンドタクシー…田村らくらくタクシー
※料金、営業時間、利用方法等は各施設・事業者にお問い合わせください。
申請、利用期間:5月13日(月)~7年3月31日(月)
申請方法:高齢福祉課、最寄りの行政局市民係および出張所
必要な書類:マイナンバーカードや健康保険証等対象者本人の確認書類
問合せ:保健福祉部 高齢福祉課
【電話】82-1115
■学生納付特例制度
国民年金は20歳以上であれば学生でも加入しなければなりませんが、学生本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予されます。この制度を利用すると、将来の年金の受給権確保だけでなく、万が一の事故などで障害を負ったときの障害基礎年金の受給資格も確保できます。制度の承認期間は4月から翌年3月までです。
在学証明書または学生証の写しを持参し、市民課、行政局、出張所に申請してください。
問合せ:市民部 市民課
【電話】82-1112
■山開き
○片曽根山
「田村富士」と呼ばれる美しい山容の片曽根山。吾妻連峰や那須連峰が見渡せる眺望は必見です。当日、先着で記念品の配布予定です。
日時:5月19日(日)午前9時ごろから
問合せ:船引町観光協会(レストランドルフィン内)
【電話】73-8830
○高柴山
約3万株のヤマツツジが群生し、例年5月下旬には山頂付近を鮮やかに染め上げ、さながらピンクのじゅうたんのような風景が広がります。当日は先着で記念品を配布する予定です。
日時:5月26日(日)午前9時ごろから
問合せ:
・大越町観光協会(大越行政局内)【電話】79-2193
・観光交流課【電話】81-2136
○五十人山
県立公園にも指定されており、眺望以外にも群生する多彩な植物をご覧いただけます。当日は先着で記念品の配布をするほか、山頂でじゃんけん大会を開催します。
日時:5月26日(日)午前9時ごろから
問合せ:都路町観光協会(都路行政局内)
【電話】75-3550
■行政手続オンライン申請サービス開始
市は、福島県が公開した「ふくしまポータル」の開設に伴い、サイト上で提供される行政手続オンライン申請サービスにおいて、市に対する手続きの一部をオンラインで受付するサービスを開始しました。
主な受付可能なサービス:上水道・浄化槽使用関係、道路占用関係、畜犬関係、行事共催・後援関係、公文書開示関係、職員採用試験申し込み、子育て関係(マイナポータルでも可)、介護保険関係(マイナポータルでも可)、不在者投票用紙請求(選挙時)
アクセス方法:
(1)ふくしまポータルサイトでユーザー登録し、行政手続サービスへ
(2)ふくしまポータルアプリをそれぞれのダウンロードサイトからダウンロード
問合せ:総務部DX推進室
【電話】61-7616
■金婚夫婦表彰
田村市老人クラブ連合会は、結婚して50年を迎える夫婦を対象に、金婚夫婦表彰の受け付けを行います。
対象者:
(1)昭和49年(1月1日~12月31日)に結婚された夫婦
(2)昨年までに申し込みをしなかったために表彰を受けていないご夫婦
募集期限:7月4日(木)
申し込み方法:
・老人クラブ会員の方は所定の用紙に記入し、各単位老人クラブ会長に申し込みください。
・老人クラブに加入していない方は、田村市老人クラブ連合会にご連絡ください。
問合せ・申込み:田村市老人クラブ連合会(社会福祉協議会本所)
【電話】68-3434
■ぼくの、わたしの、おさがり交換会
内容:着られなくなった服と今必要な服をみんなで交換できるイベントです。
日時:5月26日(日)、27日(月) 午前11時~午後3時
場所:地域交流スペースship
入場料:無料
※不要になった子供服・靴・小物を当日または事前にお持ちください。(次の人が気持ちよく使える状態のものに限ります)
問合せ:地域交流スペースship
【電話】82-6110
■軽自動車税(種別割)を口座振替等で納付している方へ
5年から軽JNKSシステムで、軽自動車検査協会が車検時に必要な納付情報を確認できるようになりました。そのため、毎年6月中旬に軽自動車税(種別割)を口座振替やスマホ、共通納税で納付している方へ送付していた納税証明書(継続検査用)の送付を6年度から廃止します。車検を要する二輪は、これまで通り納税通知書(継続検査用)を送付します。
※下記ケースは、軽JNKSによる納付確認ができないため、紙の納税証明書(継続検査用)が必要となる場合があります。
・納付したばかりのため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合
・中古車の購入直後の場合
・他の市区町村へ引っ越した直後の場合
・対象車両に過去の未納がある場合
問合せ:市民部 税務課
【電話】81-2119
■自動車税種別割
自動車税種別割は、納期限が5月31日(金)までです。自動車税種別割は毎年4月1日(午前0時)現在で運輸支局の登録名義人である所有者(割賦販売による購入の場合は使用者)が納めることになっています。
納期限であれば、全国の主なコンビニエンスストアでも納められます。また、キャッシュレス決済アプリによる納付(LINEPay、PayPay等)インターネットを利用したクレジットカード納付も可能です。納税通知書は5月上旬に送りますので、転居等により届かない場合は下記の問い合わせ先までご連絡ください。
※自動車税種別割の減免制度
一定の要件に該当する障害のある方のために使用される自動車は、納税義務者の申請により自動車税種別割が減免される制度がありますので、5月31日(金)までに申請してください。
問合せ:福島県県中地方振興局県税部 課税第二課
【電話】024-935-1261
<この記事についてアンケートにご協力ください。>