文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information 暮らしの情報案内板~暮らし

28/38

福島県田村市

■不動産取得税
○不動産取得税とは?
不動産を取得したときにかかる県の税金です。
・土地…売買・贈与・交換など
・家屋…建築(新築・増築・改築)、売買、贈与、交換など

○不動産を取得したら60日以内に申告を!
取得した日から60日以内に「不動産の取得に関する申告書」を県中地方振興局県税部に提出してください。

○納税額の計算方法
納税額:(1)不動産の価格×(2)税率
(1)不動産の価格(※)=市の固定資産課税台帳に登録されている価格
※実際の購入価格ではありません。
(2)税率
・土地と住宅…3%
・住宅以外の家屋…4%

○軽減措置をご利用ください
住宅や住宅用の土地を取得した場合、申請で減免措置(一定要件あり)を受けられます。

問合せ:県中地方振興局 県税部
【電話】024-935-1254

■国民年金保険料免除申請対象期間が延長されます
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、避難指示や屋内退避の指示を受けた市町村を対象に国民年金保険料の免除申請が7年6月分まで(学生納付特例は7年3月分まで)延長されました。申請は7月からです。
対象者:平成23年3月11日現在、田村市に住所を有していた人
申請窓口:市民課、各行政局、各出張所
その他:免除された期間は、将来の年金額が減額となります。
平成23年3月11日現在、田村市に住所を有していた人の申請免除等特例措置は令和7年7月分の保険料(学生納付特例は令和7年4月分保険料)から廃止になります。

問合せ:市民部 市民課
【電話】82-1112

■中学生芸術鑑賞教室の一般観覧希望者
公演名:劇団東京芸術座 演劇「未来」
重松清原作のいじめをテーマとした舞台です。当事者だけでなく、傍観者の視点から見た複雑な人間関係が描かれます。
日時:7月4日(木)午後1時40分開演予定(約85分)
場所:市文化センター 2、3階席
対象:市民(未就学児不可)
料金:無料
申込方法:申し込みフォームまたは電話
申込期限:6月28日(金)

問合せ・申込み:教育部 生涯学習課
【電話】81-1215

■星の村ふれあい館 入浴施設休館日
休館日:6月24日(月)、25日(火)
※各種点検工事のため。レストランは通常通り営業します。

問合せ:星の村ふれあい館
【電話】78-3100

■市水道をご利用の方へ
水道料金を算出するメーター器は、使用期限が定められているため、定期的に交換しています。メーター交換は上下水道課で委託する業者が行います。交換工事に立ち合う必要はありません。メーター器交換後は、「メーター交換のお知らせ」をポスト等に投函(とうかん)します。

問合せ:上下水道課
【電話】82-1527

■有害鳥獣捕獲用わな設置
山林や畑に有害鳥獣捕獲用わなを設置しています。わなに触れるとケガの恐れがあるため、入山、入林の際には十分お気をつけください。

問合せ:産業部 農林課
【電話】81-2511

■ぼくの、わたしの、おさがり交換会
内容:着られなくなった子供の服・靴・小物を募集しています。
受付期間:6月27日(木)まで 火・木 午前10時~午後4時
受付場所:地域交流スペースship

問合せ:地域交流スペースship
【電話】82-6110

■ひきこもりサポート事業 居場所「ふらっと」
田村市社会福祉協議会では、ひきこもりに悩んでいる方やご家族、人や社会との関わりが苦手な方のための、居場所「ふらっと」を各町で週1回開催しています。

○船引町
場所:地域交流スペースship
日にち:6月5日(水)
内容:ワークショップ

○常葉町
場所:常葉保健センター
日にち:6月12日(水)
内容:ワークショップ

○滝根町
場所:滝根公民館
日にち:6月19日(水)
内容:ワークショップ

○大越町
場所:おおごえふるさと館
日にち:6月26日(水)
内容:ワークショップ

予約不要、無料
時間:午後1時~4時

問合せ:市社会福祉協議会生活サポートセンター
【電話】68-3434

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU