文字サイズ
自治体の皆さまへ

たむらほっとニュース・2月号(2)

5/33

福島県田村市

■都路町行政区対抗インディアカ大会
昨年12月8日、都路町スポーツ振興会主催の第15回都路町行政区対抗インディアカ大会が、市古道体育館で開催されました。
年齢不問の1部に10チーム、男性45歳以上の2部に6チームが出場しました。

○1部
(1)おにぎり3区(第3行政区)
(2)えだまめ3区(第3行政区)
(3)6区A(第6行政区)、TOYA-A(第8行政区)

○2部
(1)TOYA-Z(第8行政区)
(2)TOYA-(X第8行政区)

■働きたいネットの就職面接会in田村
昨年12月13日、市役所で、福島雇用促進支援協議会主催の就職面接会が開催されました。
市内事業所を中心に12社が出展し、求職者70人が参加しました。市内での合同面接会の開催は、エコノミックガーデニング田村からも求められていたところであり、人材を求める企業と、地域内の企業情報を知りたい求職者のマッチングに役立つ催しとなりました。

■ウインター・チャレンジ・キャンプ
昨年12月15、21日の両日、市役所で、小学6年生の希望者を対象に「ウインター・チャレンジ・キャンプ」を開催しました。
第1回は7人、第2回は8人が参加しました。参加者は、算数や英語の苦手分野の克服に努めたほか、中学入試レベルの算数の問題や英語の文章表現の確認、リスニングに挑戦しました。中学校の学習へ向けて意欲を高めた子どもたちの姿が見られました。

■シニア世代対象就職面接会inたむら
昨年12月17日、市役所で、ハローワーク郡山主催の就職面接会が開催されました。
市内での就労場所の提供などができ、シニア世代が活躍する事業所4社が出展し、求職者27人が参加しました。
調理補助や清掃、福祉、事務などの職種は、経験豊富なシニア世代が活躍するところであり、求職者側はシニア世代の就労受け入れを行っている事業所を知れる機会として役立つ面接会になりました。

■全国中学バレーボール大会に坪井さんが出場
日本オリンピック委員会(JOC)ジュニアオリンピックカップ第38回全国都道府県対抗中学バレーボール大会に、福島県代表として選出された都路中学校3年の坪井咲空さんが昨年12月19日、市役所を訪れ、市長が激励金を手渡しました。
坪井さんは大会への抱負を述べ、市長や教育長がエールを送りました。同大会は昨年12月25日~28日、大阪市で開催されました。

■冬の特別おはなし会
昨年12月21日、市図書館で「冬の特別おはなし会」が開催され、44人の親子が参加しました。
おはなし会どんぐりのみなさんによる、絵本や紙芝居、ビッグブックや手あそびなどの冬にちなんだプログラムを楽しみました。最後にサンタさんが登場し、子どもたちへプレゼントを手渡しました。
子どもたちはみんな笑顔で大喜びし、楽しい時間を過ごしました。

■年末年始の火災予防活動
昨年12月21日、市消防団常葉地区隊と常葉方部民生児童委員協議会は、共同で訪問活動を実施しました。
常葉方部民生児童委員協議会は、夏と冬の年2回、独居高齢者宅へのふれあい訪問活動を実施しています。この活動に、消防団常葉地区隊女性部員が同行し、火災予防を呼びかけました。
今回訪問した方には、民生委員から慰問品を、消防団からは年末年始火災予防運動と住宅用火災警報器の設置に関するチラシをお渡ししました。

■ふるさとふれあい教室
昨年12月22日、船引公民館で、ミニ門松づくりともちつき体験をしました。
当日は市内の親子18組が参加し、ミニ門松づくりでは親子で協力しながら竹を切ったり、飾りつけをしました。もちつき体験では大人も子どもも夢中でもちをつき、つきたてのもちを郷土料理「さいもち」などにして食べました。
普段なかなか目にすることがない正月飾りを自分で作ったり、もちをついて食べたり、貴重な体験ができました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU