■今日からはじめるエコドライブ
皆さんは日常生活で自動車を運転するときエコドライブを意識していますか?エコドライブとは燃料消費量やCO2排出量を減らし、地球温暖化防止につなげる運転技術や心がけのことです。エコドライブにはさまざまな方法がありますが、例えば、急発進を避け、穏やかにアクセルを踏んで発進すると(5秒で時速20km程度に)、年間でガソリン83.57Lの省エネになり、約14,670円のガソリン代の節約、194kgのCO2削減となります。また、早めにアクセルを離すことで、年間でガソリン18.09Lの省エネとなり、約3,180円のガソリン代の節約、42.0kgのCO2削減となります。
これらのエコドライブを心がけると安全運転にも繋がります。例えば、雪が降り始め、路面が凍結するとタイヤがスリップしてしまいます。急発進や急停止、急ハンドルなど「急」のつく運転を避けると事故を回避しやすくなります。ぜひ環境に優しく、エコで安全な運転を心がけましょう。
(獨協大学国際環境経済学科4年 丹野)
エコドライブを意識したときの省エネ効果の算出根拠について説明します(※本紙二次元コード参照)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>