■消火栓付近は駐車禁止です
「消火栓」や「防火水槽」の付近は道路交通法により駐車が禁止されています。(消火栓から5m以内の部分、防火水槽の給水口などから5m以内の部分など)
火災発生時、駐車車両が障害となり、消火活動に支障をきたす場合があります。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問合せ:郡山消防本部消防課
【電話】024-923-8173
■リチウムイオンバッテリーからの出火防⽌
管内でもリチウムイオンバッテリーによる火災が発⽣しています。
・衝撃や熱に弱いため、取り扱いに注意しましょう。
・安全性の⾼いPSEマークのついた製品を使⽤しましょう。
・処分する際は「危険ごみ」として分別して出してください。
問合せ:郡⼭消防本部予防課
【電話】024-923-8172
■たき火からの出火防止
たき⽕と⽕災は紙⼀重です。風が強く空気が乾燥しているこの時季は、特に注意しましょう。
・風の強い⽇は⾏わない
・必ず消火の準備をする
・完全に消えるまでその場を離れない
問合せ:郡⼭消防本部予防課
【電話】024-923-8172
■SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺に注意
SNSをきっかけとした投資詐欺やロマンス詐欺が増加しています。1件あたりの被害額も高額であり、そのほとんどが戻ってくることはありません。甘い言葉にだまされず、以下のポイントを確認し、詐欺を未然に防ぎましょう。
・SNSやマッチングアプリで知り合った相手からのお金の話は詐欺を疑いましょう。
・投資や暗号資産の話は相手が登録事業者であるか金融庁のウェブサイトで必ず確認しましょう。
・振込先の名義人がやり取りしていた相手と異なる場合は詐欺を疑いましょう。個人名義(特に外国人)の口座への振込指定は要注意です。
困ったときは1人で悩まず、田村市消費生活センターへご相談ください。
問合せ:田村市消費生活センター
【電話】61-5009(平日午前9時~午後4時)
■行政相談
総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員が、行政機関や特殊法人などへの、意見・要望等を受け付けて、その解決を促進するようお手伝いします。
日時:3月4日(火)午後1時30分~3時30分
場所:大越行政局 第一会議室
相談委員:(※本紙またはPDF版をご覧ください。)
問合せ:総務部 総務課
【電話】81-2111
■特設人権相談
人権に関する相談(家族、近隣関係、学校・職場の問題など)をお気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
○特設相談所(午前10時~午後3時)
・3月4日(火)市役所1階102会議室
・3月7日(金)常葉行政局
問合せ:福島地方法務局 郡山支局
【電話】024-962-4500
<この記事についてアンケートにご協力ください。>