■後期高齢者医療制度保険料決定
◆保険料の決まり方
保険料は被保険者一人ひとりが平等に負担する「均等割額」と所得に応じて負担する「所得割額」を合計して、個人単位で計算されます。
令和6年度の保険料率は次のとおりです。
なお、保険料の決定通知書は8月中旬に送付します。
(1) この所得は、令和5年中の総所得金額などから基礎控除43万円を差し引いたものです。賦課のもととなる所得金額が58万円以下の方は所得割率が8.64%となります。
(2) 生年月日が昭和24年3月31日以前の方などは限度額73万円となります。
◆保険料の軽減措置
▽均等割額の軽減
1年間の所得が基準額以下の世帯は、均等割額が軽減されます。
※この所得は、令和5年中の総所得金額などの合計です(65歳以上で公的年金を受給している方は、年金所得からさらに15万円を減額した額で軽減判定を行います)。
問合せ:国保年金課
【電話】内2164
■物価高騰重点支援給付金
物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい世帯に給付します。
対象となる世帯には、7月下旬から順次案内を送付していますので、必要に応じ申請をしてください。
令和5年度非課税世帯への給付金(7万円)または均等割のみ課税世帯への給付金(10万円)を受給した方は対象となりません。
給付額:1世帯につき10万円(1回限り)
対象となる世帯:令和6年6月3日時点で本市に住民登録があり、新たに令和6年度住民税が次の(1)~(3)に当てはまる世帯
(1) 「住民税非課税」の方のみで構成される世帯
(2) 「均等割のみ課税」の方のみで構成される世帯
(3) 「住民税非課税」と「均等割のみ課税」の方で構成される世帯
※ただし、次のいずれかに該当する場合を除きます。
・すでに他市区町村で本給付を受けている世帯
・世帯全員が、住民税が課されている他の親族などに扶養されている世帯
・租税条約により住民税が免除されている方がいる世帯
申請方法など:
・申し出が必要な世帯
案内は届かないが、対象と思われる場合は、給付金コールセンター(【電話】0120-11-2192)にお問い合わせください。
・「給付のご案内」が届いた世帯
同封の「申請書兼請求書」に必要事項を記入し、必要書類を添えて返信用封筒で返送してください。
・「支給決定のお知らせ」が届いた世帯
申請不要
申請先:社会福祉課、各庁舎地域振興課、各行政センター
申請期限:10月31日(木) ※必着
問合せ:社会福祉課社会生活支援係
【電話】28-5515
■9月市議会定例会の日程(予定)
時間/会場:午前10時/市役所4階議場
期日 内容:
9/3(火) 定例会開会、議案の上程・提案理由の説明
9(月) 一般質問・上程議案に対する質疑、委員会付託(請願・陳情)
10(火) 一般質問・上程議案に対する質疑
11(水) 一般質問・上程議案に対する質疑、委員会付託(議案)
12(木) 総務・市民産業・教育福祉・建設水道常任委員会
17(火)・18(水)・24(火) 決算審査特別委員会
27(金) 各委員長報告・質疑・討論・表決、定例会閉会
問合せ:議会事務局
【電話】内2412
■マイナンバーカード電子証明書の更新
マイナンバーカードの電子証明書の更新時期が近づいた方に、有効期限通知書をお送りしています。有効期限が切れてしまうと、証明書のコンビニ交付などの一部手続きができなくなります。
◆更新申請に必要な書類
▽本人が来庁する場合
・マイナンバーカード
▽代理人が来庁する場合
・申請者のマイナンバーカード、代理人の本人確認書類、署名用電子証明書・利用者証明用電子証明書照会書兼回答書(必ず申請者本人が記入のうえ、同封の封筒に入れること)
更新申請窓口・問い合わせ先:
市民課【電話】内2175
各庁舎地域振興課
表郷【電話】32-2113
大信【電話】46-2114
東【電話】34-2113
問合せ:市民課
【電話】内2175
■体育施設無料開放
8月21日の「福島県民の日」に合わせ、8月17日(土)に次の施設を無料で利用できます。
時間:午前9時~午後4時
問合せ:生涯学習スポーツ課
【電話】内2504
<この記事についてアンケートにご協力ください。>