文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館あんない

40/45

福島県相馬市

■おすすめ図書
○絵本
『くれよんたちのきょうはなにをかこうかな?』
なかや みわ[作・絵] Gakken
くれよんたちは、おえかきがだいすきです。「きょうもおえかき!」と、はりきっています。さあ、なにをかくのかな?くれよんたちがなにをかくのか、想像したり、当てっこしたりしてみましょう。親子で会話がはずむ絵本。

○児童書
『うさぎになった日』
村中 李衣[文] しらと あきこ[絵] 世界文化ブックス
はずかしがりのりこに、浜口先生が「おしゃべりノート」をプレゼントしてくれた。ノートの最後のページには、うさぎの絵が描いてあって…。児童文学作家・村中李衣と、うさぎ画家・しらとあきこが紡ぐ4つのお話と3つの詩。

○児童書
『妖花魔草物語』
廣嶋 玲子[作] まくら くらま[絵] 小峰書店
魔力を秘めた植物は、人の心に根をおろす。花で惑わし、香りで操り、毒の蜜でかき乱す。伝説の植物マンドラゴラ、食虫植物のウツボカズラ、神秘的な月下美人などにまつわる、不気味で不思議な植物の物語10篇を収録する。

○一般書
『アルプス席の母』
早見 和真[著] 小学館
秋山菜々子は、神奈川で看護師をしながら一人息子の航太郎を育てていた。航太郎は甲子園常連校を倒すことを夢見て、大阪の新興校に進学する。菜々子もまた大阪に拠点を移すが…。『産経新聞』大阪版夕刊連載に加筆・改稿。

・図書の内容説明はTRC図書館流通センターTOOLiより引用しています。
・表紙画像は、図書館の所蔵本をスキャンして使用しています。
・図書の寄贈は、発行(発刊)より3年以内のものをお願いします。

■図書館ギャラリープチ・ミュゼ
○今月の展示
書道(相馬書道会)

■おはなしの部屋 ~読み聞かせ~
日時:
5月4日(土)10時30分 テーマ=「色々な乗り物」
5月20日(月)10時30分
6月1日(土)10時30分 テーマ=「生き物のふしぎ」
※5月20日(月)は、未就園児対象。
※おはなしの部屋では、一緒に読み聞かせを行う「おはなしボランティア」を常時募集しています。ぜひ、活動を見に来てください。

■図書の展示
『昭和は遠くなりにけり』:5月30日(木)まで
『お札の肖像』:5月30日(木)まで

・貸し出し中の本の予約や貸し出し延長がインターネットでできます!
※初めて利用する方は、図書館で手続きが必要です。個人貸出券と本人確認書類を持参ください。
5月の休館日は、5月31日(金)です。

問い合わせ先:図書館
【電話】37-2630

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU