文字サイズ
自治体の皆さまへ

[お知らせ]福祉

32/39

福島県福島市

■要約筆記者養成入門講習会
とき:7月6日~8月10日(土曜日全6回)午後1~6時
内容:手話を主なコミュニケーションの手段としない中途失聴や難聴の方に、情報を伝える「要約筆記」の基礎知識を学びます。講師:
・要約筆記「ふくしま」
・福島パソコン要約筆記
・福島県中途失聴・難聴者協会
対象:市内在住の方
定員:15人(先着順)
料金:500円
申し込み方法:6月27日(木)までに(1)住所(2)氏名(3)生年月日(4)電話番号を電話またはファクスで

会場・問い合わせ:腰の浜会館
(火・日曜日を除く午前9時~午後5時)
【電話】533-5261
【FAX】533-5262

■市民後見人養成講座 オリエンテーション[無料]
とき:7月6日(土)午後1時30分~3時
会場:市民会館
内容:判断能力が低下した方に寄り添いながら支援する市民後見人の養成講座を開講します。開講に先立ち講座や制度の概要を説明するオリエンテーションを開催します。
定員:100人(先着順)
※申し込み方法など詳しくはHPをご覧ください。

問い合わせ:権利擁護センター
【電話】533-3341

■認知症サポーター養成講座[無料]
とき:7月12日(金)午後1時30分~3時
内容:
(1)認知症とは何か
(2)認知症の症状と支援の仕方
(3)認知症サポーターのできること
受講者には「オレンジリング」を贈呈。
講師:キャラバン・メイト
定員:20人(先着順)
申し込み方法:日本赤十字社福島県支部のHP
※詳しくはお問い合わせください。

会場・問い合わせ:日本赤十字社福島県支部
【電話】545-7996

■シニアのスマートフォン講習(中級編) [無料]
とき:7月10~12日午前10時~午後3時
会場:コラッセふくしま
内容:スマートフォンの基本的な操作方法を支援できる知識を学びます。
対象:市内在住で60歳以上の方(スマートフォン利用者で、基本操作ができる方)
定員:10人程度(書類選考有)
持参物:ご自身のスマートフォン
申し込み方法:6月26日(水)までに、申込書を(1)持参(2)ファクス(3)郵送で
※申込書はシルバー人材センターなどに備え付けるほか、シルバー人材センターHPに掲載します。

問い合わせ:市シルバー人材センター
【電話】531-2511
【FAX】531-8274

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU