■令和7年度 保育園・小規模保育園の入園申込について
令和7年度の保育園・小規模保育園の新規入園申し込みを、以下のとおり行います。
新規入園可能数については、令和6年10月時点の見込みで目安です。増減する可能性があります。
※村立まきば保育園については、令和7年4月1日より民営化される予定です。
申請方法:申込書類は、10月1日(火)より、福祉課および各保育園にて配布します。また、村ホームページからもダウンロードできます。必要書類を全て揃えて、下記申込期間内にご提出ください。不足・不備がある場合は受付できません。
※受付時に記載内容の確認や聞き取り事項がありますので、質問に答えられる方がご提出にお越しください。また、受付の際に書類確認等がありますので、時間に余裕をもってお越しください。
申込期間:11月1日(金)から15日(金)まで 8:30~17:15(土日・祝日を除く)
提出場所:福祉課こども施設係窓口
注意事項:
[年齢基準について]
・基準日…令和7年3月31日
・入園できる児童数は、年齢基準日時点の年齢ごとの申込状況により変動します。各保育園の新規入園可能数を超えた場合は、待機となりますのでご了承ください。
・小規模保育園は、最長3歳に到達した月の属する年度末までが保育期間となります。年齢基準日時点で満3歳以上児の場合は、就学前まで保育可能な保育園か、幼稚園へお申し込みください。なお、幼稚園を希望される場合は、希望する幼稚園へ直接お申し込みください。
・村外の保育園を希望される場合は、上記と申込期間が異なり、申し込みに一定の要件があります。ご希望の場合は、下記へお問い合わせください。
※村ホームページは10月1日(火)より公開されます。
問合せ:福祉課(こども施設係)
【電話】25-1509
■令和7年度 西郷村立西郷幼稚園入園児募集
令和7年度の入園児募集を下記のとおり行います。
対象年齢:
・5歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)
・4歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ)
・3歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)
申込方法:申込用紙は10月1日(火)より村立西郷幼稚園で配布します。申込用紙をご記入の上、村立西郷幼稚園(西郷村大字米字舘岡1)までご提出ください。
申込期間:10月7日(月)から31日(木)まで 9:00~16:00(土日・祝日除く)
詳細は、村ホームページ(10月1日(火)公開)をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問合せ:村立西郷幼稚園
【電話】25-4466
■令和7年度 学校法人西郷幼稚園入園児募集
令和7年度の入園児募集を下記のとおり行います。
対象年齢:
・5歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)
・4歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ)
・3歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)
募集期間:10月1日(火)から11月15日(金)まで
受付場所:学校法人西郷幼稚園(西郷村大字小田倉字中島233)
詳細は、下記までお問い合わせください。
問合せ:学校法人西郷幼稚園
【電話】25-4332
■産後ケア事業について
産後の疲労回復、育児の不安や悩み解消のため、助産師のケアを受けられる「産後ケア事業」を行っています。授乳がうまくいかない、気分が落ち込むなど、赤ちゃんとの毎日で不安なことがあれば、助産師に相談して安心したり、十分な休養をとることで、心も体もリフレッシュできます。
対象者:村内在住の産後1年以内の母子
費用:
・宿泊…4,200円(双子の宿泊や連泊は別途)
・日帰り・訪問ケア…無料
問合せ:福祉課(こども家庭センター)
【電話】25-0001
■西郷村介護者激励金支給事業 介護者へ激励金を支給します
要介護等高齢者を在宅で日常的に介護している方の労をねぎらうため、介護者の方へ激励金を交付します。
対象者:下記のすべてに該当する介護者
・令和5年10月1日から令和6年9月30日までの間、6ヶ月以上村内在住で、要介護等高齢者(※)を在宅で介護した方
・介護保険料、村税を滞納していない方
※…要介護等高齢者とは、令和5年10月1日から令和6年9月30日までの間、6ヶ月以上村内在住で要介護3以上だった方です。また、介護保険料、村税を滞納していない方、かつ生活保護法による被保護世帯に属さない方です。
申請受付期間:10月1日(火)から10月31日(木)まで
支給額:令和7年2月上旬頃に支給します。
・同一世帯(住民票同一世帯)が介護者…25,000円
・村内在住別世帯(住民票別世帯)が介護者…15,000円
申込方法:申請書、申請内容は下記または担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)へお問い合わせください。
その他:
・要介護等高齢者1人に対して介護者が2人以上いる場合、主介護者1人のみが激励金の支給を受けることができます。
・要介護等高齢者が月の半分以上ショートステイや入院をしていた月は、在宅期間から除きます。
・介護者が交付の要件を満たした後、要介護等高齢者が死亡した場合は、交付の決定をした日の属する年度に限り激励金を受けることができます。
問合せ:健康推進課(高齢者支援係)
【電話】25-3910
■子育て支援員研修 受講者募集について
子育て支援員とは、子育て支援員研修を修了し、子育て支援の分野で働く上で必要な知識や技能等を修得したと認められた方です。県では、下記のとおり子育て支援員研修の受講者を募集します。
対象者:県内で子育て支援分野に従事している方・子育て支援活動に関心がある方
受講料:無料(一部コースでかかるテキスト代は村が負担します)
研修内容:
(1)基本研修(8時間)
(2)専門研修(地域保育コースまたは地域子育て支援コース)
日時・会場・定員・申込方法等:福祉課、村社会福祉協議会窓口に備え付けの申込案内、または村ホームページ掲載のチラシをご覧ください。
申込締切:
・第1期…定員になり次第締切(追加募集のため)
・第2期…10月21日(月)
その他:動画配信やZoomによる研修受講場所については、村の会議室等を利用していただけるよう準備する予定です。
研修の申し込みをされた方、ご不明な点がある方は、福祉課または村社会福祉協議会までご連絡ください。
問合せ:
・福祉課(こども家庭センター)【電話】25-0001
・社会福祉協議会【電話】25-5454
<この記事についてアンケートにご協力ください。>