文字サイズ
自治体の皆さまへ

[特集]わたしたちの学校給食(2)

2/20

福島県西郷村

■栄養士さんオススメレシピ(1)『おからサラダ』
○材料(4~5人分)
・おから…60g
・マカロニ…30g
・きゅうり…40g(1/2本)
・たまねぎ…40g(1/6個)
・にんじん…40g(4cm程度)
・(A)マヨネーズ…30g(大さじ2と1/2)
・(A)穀物酢…6g(小さじ1強)
・(A)きび砂糖…1.3g(ひとつまみ)
・(A)食塩…1.3g(ひとつまみ)
・(A)こしょう…少々

○作り方
(1)きゅうりは輪切りにして、食塩(分量外)で塩もみしておく。たまねぎはスライス、にんじんはいちょう切りにする。
(2)おからは、耐熱皿にふんわりラップをかけ、電子レンジ(600w)で2分半から3分温めてから、冷ましておく。
(3)マカロニは表記の時間通り茹でる。最後の2分は、にんじんも一緒に茹でる。
(4)(A)の調味料で食材を和える。

炒めて食べるイメージが強い「おから」ですが、サラダにするのもおすすめです。ポテトサラダのような味わいで食べやすく、不足しがちな食物繊維やたんぱく質を摂ることができます。

■栄養士さんオススメレシピ(2)『大豆と小魚の佃煮』
○材料(5人分)
・かたくちいわし…40g
・水煮大豆…50g
・片栗粉…小さじ2
・油…大さじ2
・白いりごま…5g
・(A)三温糖…大さじ1
・(A)しょうゆ…小さじ1
・(A)酒…小さじ1
・(A)水…大さじ2

○作り方
(1)水煮大豆は、さっと水で洗い、キッチンペーパーで水気をきり片栗粉をまぶしておく。
(2)(A)の調味料を合わせておく。
(3)フライパンに油を入れ、片栗粉をまぶした大豆を揚げ焼きにする。
(4)大豆がカリッとしてきたら、かたくちいわしも入れて炒める。
(5)フライパンに(A)の調味料を入れ、大豆とかたくちいわしに絡めながら炒める。
(6)仕上げに白いりごまをまぶす。

大豆に片栗粉をまぶす時に、ビニール袋を使うときれいにまぶせて、後片付けが簡単です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU