文字サイズ
自治体の皆さまへ

安心安全情報

9/26

福島県西郷村

■村の上水道・河川における有機フッ素化合物(PFAS)について
◆有機フッ素化合物(PFAS)について
○有機フッ素化合物(PFAS)とは
有機フッ素化合物とは、炭素とフッ素の結合を持つ人工の化学物質のことで、その総称をPFAS(ピーファス)と呼んでいます。有機フッ素化合物は耐熱性や撥水性等に優れ、撥水材や消火剤、コーティング剤等様々な用途で使用されてきました。
有機フッ素化合物(PFAS)の代表的なものは、PFOS(ピーフォス)とPFOA(ピーフォア)です。
有機フッ素化合物(PFAS)は、環境中で分解されにくく、有害性や蓄積性等が明らかになってきたため、現在日本国内では輸入・製造・使用が原則禁止となっています。

○健康への影響
子どもの出生体重の低下、発がん、コレステロール値の上昇、肝機能の低下、免疫系等との関連が報告されています。

◆上水道水源における原水の有機フッ素化合物(PFAS)の水質検査結果について
上下水道課および白河地方広域市町村圏整備組合用水供給課では、有機フッ素化合物(PFAS)のうちPFOSとPFOAについて、原水(浄水処理する前の上水道用の水)の定期的な検査を行っています。
検査の結果、これまでに国の暫定目標値を超えて検出されたことはありませんので、安心して上水道をご利用ください。

○令和6年度水質検査結果(上水道)

(水源のうち、芝原浄水場は白河地方広域市町村圏整備組合用水供給課が、それ以外は上下水道課が検査を行っています。)
※「nd」(不検出)…PFOSおよびPFOAの合計値が5ng/ℓ(0.000005mg/ℓ)未満

問合せ:上下水道課(上水道施設係)
【電話】25-2912

◆河川における有機フッ素化合物(PFAS)の水質検査結果について
環境保全課では、有機フッ素化合物(PFAS)のうちPFOSとPFOAについて、下記村内主要河川の検査を行いました。
検査の結果、国の暫定目標値を超えた数値は検出されませんでした。

○令和6年度水質検査結果(河川)

※「nd」(不検出)…PFOSおよびPFOAの合計値が2ng/ℓ(0.000002mg/ℓ)未満

問合せ:環境保全課(環境衛生係)
【電話】25-2197

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU