文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らし・その他の情報(3)

8/26

福島県西郷村

■介護福祉士養成科の訓練生募集について
テクノアカデミー郡山では、ハローワークに求職の申込みをし、受講あっせんを受けられる方を対象として、国家資格「介護福祉士」の取得と介護福祉業界での正社員就職を目指すことを目的とした2年間の教育訓練を委託により実施します。
募集コース:介護福祉士養成科
受講対象者:次の全ての条件を満たす方が対象です。
(1)高等学校を卒業した方または同等以上の学力を有すると認められる方
(2)公共職業安定所に求職申込をしていて、公共職業安定所長の受講あっせんを受けられる方
(3)介護福祉士資格の高い知識および技能を習得し正社員就職を希望する方
(4)当該訓練コースを修了し介護福祉士資格を取得する明確な意思を有する方
(5)ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングにより当該訓練の受講が必要と認められる方
(6)過去に当訓練コースおよび1年以上の公共職業訓練(委託訓練)を受講したことがない方、また正当な理由なく中途退校したことがない方
定員:12名(県内訓練会場合計)
募集期間:2月27日(木)まで
選考日:3月11日(火)
受講料:無料
※テキスト代や保険等は個人負担となり、訓練施設によりますが平均16万5千円程度かかります。
訓練期間:令和7年4月から令和9年3月(2年間)
訓練会場:
・iキャリア医療福祉専門学校(郡山市八山田1-88)
・国際医療看護福祉大学校(郡山市方八町2-4-19)
・しらかわ介護福祉専門学校(白河市本町2)
その他:新規学卒(受講申込時点で学校卒業後1年未満)で未就職者の方は応募対象になりません。
申込み、選考内容等の詳細は、下記までお問い合わせください。

問合せ:県立テクノアカデミー郡山
【電話】024-944-1663【FAX】024-943-7985

■にしごうフォトコンテスト2025 作品募集について
テーマ:観光、産業、食、移住
審査基準:撮影スポットにおいて西郷村の魅力が伝わり、行ってみたくなるような作品
日程:
応募(投稿)期間…2月13日(木)まで
(1)一次審査…令和7年2月下旬
(2)最終審査…令和7年3月上旬
(3)結果発表…令和7年3月中旬
最終結果および入賞作品は、ホームページ等で発表します。
応募方法:
(1)応募投稿するSNSで西郷村のアカウントをフォローする。
・インスタグラムで投稿する場合、西郷村のアカウント「@nishigo_village」をフォローする。
・フェイスブックで投稿する場合、西郷村のページをフォローする。(「vill.nishigo」で検索)
(2)応募期間中に、「自然風景」「歴史」「食」といった西郷村の魅力が伝わる写真に「#にしごうフォトコンテスト2025」のハッシュタグを付けて投稿する。
注意事項:
・作品は西郷村内で撮影したものに限ります。投稿写真のキャプション(投稿時の説明文)には撮影場所を記載してください。
・過去に投稿された写真でも応募可能です。「#にしごうフォトコンテスト2025」のハッシュタグをつけて、再投稿してください。
・応募期間中、1人10点まで投稿可能です。ただし、入賞は1人1作品とさせていただきます。
※応募件数が10点を超えた場合、投稿の古い順に10点を応募作品とします。また、1回の投稿で10点を超える添付がある場合は先頭の写真から10点までを応募作品とします。
・応募期間中にアカウントを「非公開」に設定している場合は、応募が無効になります。
各賞:
・最優秀賞[1名]
・優秀賞[2名]
・優良賞[5名]
・特別賞[10名]
たくさんの応募お待ちしてます♪
受賞された方には、豪華賞品をプレゼント!

問合せ:総務課(広報広聴係)
【電話】25-1112

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU