文字サイズ
自治体の皆さまへ

We Love Koriyama

24/49

福島県郡山市

■持続可能なストーリー
継続した活動が子どもたちの自信になる 郡山市立三和小学校

◇令和4年度 第4回「こおりやまSDGsアワード」教育部門受賞
普段の学習や日常生活の中で、SDGsを意識する取り組みを実践し、持続可能な教育活動を展開している三和小学校。校長の横田利定さんに活動への思いを伺いました。

◇活動のきっかけは?
子どもたちに、SDGsをもっと身近に感じてほしいと考えていました。そこで、SDGsのゴールを普段の教育内容と紐づけて、子どもたちが日常的にSDGsを意識できる工夫から始めました。

◇どのような活動ですか?
まずは、委員会の活動の中でSDGsを知る機会を作りました。例えば、エコキャップを集める活動では、その活動が世界中の子どもたちを救うワクチン費用になることや、SDGsのどのゴールに関連があるかを学びました。その後作成したエコキャップ募集ポスターには、活動目的などを記載し、「分かりやすくなった」と好評でした。
また、保護者の方にも理解を深めてほしいと、SDGsをテーマに学習発表会をしました。分かりやすく説明するために、写真を使ったり、比較対象を入れたりして発表することで、子どもたちの理解も深まりました。

◇やりがいは?
今年度取り組んだ猪苗代湖の水質調査では、水質悪化を環境全体の問題として捉えるなど、SDGsを取り入れた幅広い視野で考える様子が見られて、子どもたちの成長を感じました。
また、学校外のイベントに参加した児童から、「SDGsの話題のときに、参加者代表で質問に答えたよ」と聞いたときも、教育の成果を実感できてうれしかったですね。
子どもたちに負けじと、職員からもこれまで燃えるごみで出していた書類を資源ごみに変える提案が出されるなど、SDGsを意識した取り組みがいろいろな場面で見られるようになってきました。

◇今後は?
何よりも継続していくことが大事だと考えています。SDGsの考え方が子どもたちの当たり前になるよう、今後も工夫をして教育活動に取り組んでいきます。子どもたちの意識が変わり、その影響を受けた家族、そして地域が一丸となってSDGsに取り組む未来になることを願っています。

問合せ:同校
【電話】954-2076

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU