文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 安心して暮らせる町づくり

2/18

福島県金山町

町では、多様な事業による町づくりを推進します。令和6年度の主な重点事業、総合計画プロジェクトに関連した事業をご紹介します。

■安心・安全な環境づくり
▽町道中川大栗山線改良事業
現在の町道中川大栗山線を全て舗装する事を目的としている事業です。令和7年度で完成を予定しています。

問い合わせ:建設係
【電話】54-5311

▽定住促進住宅建築事業
新しく建設された川口の定住促進住宅前を舗装し、生活環境を整える事業です。

問い合わせ:建設係
【電話】54-5311

▽帯状疱疹予防接種事業
帯状疱疹のワクチン接種の費用を助成する事業です。自己負担額2万円で2回の予防接種を受けられます(1回1万円)。対象者は金山町に住民登録のある50歳以上の方で、金山町国保診療所で接種できます(事前に診療所に電話で予約をしてから接種をしましょう)。

問い合わせ:保健係
【電話】54-5135

▽集会所エアコン設置補助事業
集会所にエアコンを設置する行政区に対し、住民が安全で快適に利用できる環境づくりを目的とします。補助率は10/10で、補助上限額は15万円(1回限り)です。

問い合わせ:総務係
【電話】54-5222

■地域資源を活かした産業の振興
▽農業用機械購入補助事業
1台につき価格が30万円(消費税抜き価格)を超える農業用機械本体及び取付作業機の購入費用の一部を補助します。補助率は購入価格(消費税抜き価格)の2/3です。補助上限は、事業対象者の区分によって変化します。

問い合わせ:農政係
【電話】54-5321

■魅力ある地域を目指して 移住・定住の促進
▽地域おこし協力隊事業
地域おこし協力隊とは、将来にわたり地域が持続していくため、周囲と協力して地域の活力を維持しながら、農林水産業をはじめとした様々な「地域協力活動」を行う人材です。金山町では7つの活動を用意し、今年度は3名の協力隊を募集しています。採用後は金山町に住所を置き、町民として活動していきます。

問い合わせ:企画係
【電話】54-5203

▽空家バンク事業
町内にある空家を賃貸および売却し、新たな住民の拠点とすることや、母屋の経年劣化を防ぎ、景観整備の一環にもつながる事業です。

問い合わせ:企画係
【電話】54-5203

■みんなで子育て すくすく育つ町づくりを目指して
▽小学校改修
令和7年に金山小学校の図書館や給食室の改修などを行う予定とし、令和6年に設計を行っていく予定で進められています。

▽中学校修繕
避難誘導灯、特別教室LED工事、男子小便器の修繕などが予定されています

■財政状況
町の財政状況は、財政指標を見ても健全な状況と言えますが、歳入の約4割を占める交付税や国の財政政策等による影響が大きく、また近年の投資的事業にかかる公債費も今後増加する見通しであり、楽観視できない状況です。
今後もより一層の財源確保に努め、長期的な視野に立ち、事業の効果的な実施と健全な財政運営を心掛けて事業の執行に努める必要があります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU