■町長 押部源二郎
あけましておめでとうございます。
年頭に当たり一言、ごあいさつを申し上げます。
本年は、合併70周年の記念の年であります。金山町は、少子高齢化や担い手不足など、多くの課題を抱えております。更に、近年のエネルギー価格を始めとする諸物価の高騰により、町民生活を取り巻く生活環境が非常に厳しい状況が続いており、国による経済対策などが打ち出されております。金山町のような少子高齢化が進む自治体でも町民が安心して、安全に暮らしていただけるよう、一つ一つの課題を克服し、多くの方に住みたい、住み続けたいと思って頂けるよう「自然の恵みと笑顔あふれるかねやま」の取組が結実するようまい進する覚悟であります。
これからも、町民皆様の声、思いをしっかりと伺いながら、金山町が一歩でも二歩でも前進していると実感していただけるよう、尽力して参りますので、より一層のご支援、ご協力をお願い申し上げあいさつといたします。
■教育長 押部秀隆
あけましておめでとうございます。
町民の皆様には、新春を迎え、謹んでお喜びを申し上げますとともに、平素から本町教育にお寄せいただいております温かいご支援やご協力に、心から感謝申し上げます。
金山町教育委員会は、本年も学校と一丸になって子どもたち一人一人の能力や個性を伸ばし、時代を生き抜く力を育成する質の高い学校教育を推進するとともに、町民の皆様が生涯を通して健やかに充実した生活を送ることができる生涯学習社会の実現のために取り組みを進めてまいります。
また小学校統合準備委員会では、校名・校歌・校章などの議論が行われ、いよいよ4月に「かねやま小学校」として開校いたします。
結びに、本年が町民皆様にとって幸せに満ち充実した年となりますようご祈念申し上げ、年頭のあいさつといたします。
■議長 五ノ井義一
あけましておめでとうございます。
議会を代表いたしまして新年のごあいさつを申し上げます。議会では昨年から、町民の皆様とまちづくり、地域づくり、地域課題等について懇談し、議員活動に活かしていくための「おらほの議員としゃべってみませんかの会」を各地区で開催しております。未だ5行政区と少ないですが、今年も実施いたします。多くの声を「町民の声」として町にお伝えしながらより良いまち・地域づくりを目指して行きたいと考えておりますので宜しくお願いいたします。
令和7年3月には、合併して70年を迎えます。町のキャッチフレーズは「自然の恵みと笑顔あふれるかねやま」です。笑顔で自然を愛し、健康で生きがいのある生活で明るい一年にしていきましょう。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>