文字サイズ
自治体の皆さまへ

まちの話だい

2/35

秋田県五城目町

■五城目の自然を満喫!五高森山登山が実施
5月2日、五城目高等学校で、森山登山行事が実施されました。当日は、はじめに、体育館で「もっと森山をもりあげ隊」の工藤兼雄美(くどうかねおみ)代表による講話「森山で出会える花、動物、景色」を聞き、生徒たちは郷土の自然の豊かさや、環境を守ることの大切さを学びました。
その後、全校生徒が校舎を出発し、岡本登山口から第2高地までの登山に臨みました。登頂後、生徒たちは互いに労をねぎらいながら、町の景色を楽しみました。

■文部科学副大臣が町の教育環境を視察
五城目町の教育の取り組みが全国的に注目されていることから、5月8日、あべ俊子(としこ)文部科学副大臣が、オンラインで町の教育環境などを視察しました。
当日は、文部科学省職員3名が町を訪れ、小学校の校舎内などをカメラで撮影し、副大臣へ情報を提供しました。また、町からは「みんなの学校」や「教育留学」などの取り組みについて説明を行い、その後、町長・教育長が副大臣と意見交換を行いました。
あべ副大臣は「地域に開かれた教育環境が様々な方面から注目されている理由が分かった。国としても参考にしていきたい」と話していました。

■小玉重博(こだましげひろ)さんのほ場で「サキホコレ」の順調な生育を願う
5月13日、秋田米新品種ブランド化戦略本部主催「サキホコレ」田植えイベントが実施され、佐竹敬久(さたけのりひさ)秋田県知事やサキホコレアンバサダーの江畑幸子(えばたゆきこ)さん、渡邉町長らが出席しました。
田植えは、昨年の県種苗交換会で農林水産大臣賞などを受賞された小玉重博さん(西野)のほ場で行われ、現場では、県知事と江畑さんによる田植機運転体験を通じて、新秋田米の順調な生育を祈願しました。

■たくさんのご支援ありがとうございます
令和5年7月に本町で発生した大雨災害に際し、大正琴・文化琴「花かげ会」の皆さまと、一般社団法人日本プロサッカー選手会の皆さまより寄付金をいただきました。ありがとうございます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU