◆今月の食生活改善推進協議会
2月19日(水)9:00~13:00
農村環境改善センター
◆心はればれ研修会を開催します
健康で自立した生活を送るためには、心とからだが共に健康である必要があります。今回の研修会では心の健康づくりについて学ぶほか、身近な人が発する『心の不調サイン』への気づき方や対処法などをテーマに講師の先生よりお話しいただきます。申し込みは不要です。お気軽にご参加ください。
日時・研修テーマ:※どちらかのみの参加も可能です。
・第1回 2月19日(水)13時30分~14時45分
「ストレスと上手に付き合う~自分にあった対処法を知ろう~」
・第2回 3月7日(金)10時~11時15分
「頑張るけど無理しない~支援者に重要な燃え尽きを防ぐ~」
場所:井川町健康センター
講師:秋田大学自殺予防センター 岩澤敦史氏
問合せ:健康福祉課
【電話】874-3300 有線4455
◆今月の運動教室
対象:概ね65歳以上の方
会場:健康センター
持ち物:内ズック、飲み物、タオル
※事前の申し込みは不要です。※のんびり体操教室は、終了後にバスを運行します。
問合せ:地域包括支援センター
【電話】893-5230 有線4359
◆井川町診療所 2月診療日のお知らせ
診療日:月・火・水・金(木曜・土日祝休診)
午前 受付8:30~11:30 診療9:00~12:00
午後 受付13:30~16:30 診療13:30~17:00
無料巡回バス等での通院が困難な方は、事前の連絡をいただければ送迎いたします。
問合せ:井川町診療所
【電話】874-2215 有線4391
◆定期予防接種のお知らせ
予防接種の種類:
・MRワクチン
・二種混合
・小児用肺炎球菌
・B型肝炎
・BCG
・不活化ポリオ
・ヒブ(Hib)
・ロタウイルス
・五種混合
・日本脳炎
・水痘
・子宮頸がん
実施方法:秋田県内予防接種協力医療機関での個別接種
※医療機関の詳細については、健康福祉課までお問い合わせください。医療機関によっては予約制で実施している場合や実施する曜日や時間帯が決まっている場合がありますので、事前にご確認ください。
◆子宮がん検診・乳がん検診のお知らせ
町と契約した医療機関で受けることができます。
詳しくは健康福祉課までお問い合わせください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>