国民年金保険料が納め忘れの状態で、万が一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けられない場合があります。
所得が少ない、失業、事業の廃止(廃業)などの理由で国民年金保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」「納付猶予制度(50歳未満)」、学生の方には「学生納付特例制度」がありますので、町民生活課の国民年金窓口でお早めに手続きをお願いします。申請を忘れていた期間がある方は、申請時点の2年1ヵ月前の月分までさかのぼって申請することができますので、町民生活課の国民年金窓口または秋田年金事務所へご相談ください。
なお、保険料の免除申請、学生納付特例申請の手続きは、マイナポータルを利用して電子申請ができます。マイナンバーカードを使って、スマートフォン等で申請できるので、紙の申請書より簡単です。
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧いただくか、秋田年金事務所へお問い合わせください。
問合せ:
町民生活課 医療保険班【電話】874-4416 有線4442
日本年金機構 秋田年金事務所【電話】865-2392(音声案内(2)→(2))
<この記事についてアンケートにご協力ください。>