文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ひろば~保健センターからのお知らせ~健康(2)

29/46

秋田県北秋田市

※北秋田市令和5年度版健康ガイド(2次元コードは本紙参照)
※各事業は状況により延期または中止になる場合があります。詳細については直接お問い合わせください。

■食生活改善推進員募集
北秋田市食生活改善推進協議会では、会員を募集しています。
対象者:食生活改善の普及・啓発活動に興味のある70歳未満の方
年会費:1,200円
申込締切:4月26日(金)
※詳細はお問い合わせください。

申込み・問合せ:医療健康課健康推進係
【電話】62-6666

■北秋田市ドック助成について
国保ドック・長寿ドック・脳ドックの費用の一部を助成します。ドックの重複助成はありません。脳ドックの助成は5年に1回です。令和2~5年度に受診された方は助成対象外です。
申込開始:4月3日(水)9時~
申込方法:電話または医療健康課窓口でお申し込みください。
※詳細は、広報4月号と一緒に配布の「北秋田市健康ガイド」をご確認ください。

■特定健診等について
4月から集団健(検)診が始まります。
令和6年度の健診より、国民健康保険加入者、後期高齢者医療制度加入者に、特定健診、後期高齢者健診受診券を個別通知します。その他の保険加入者は、各がん検診等該当者であれば受診券がなくても受診可能です。
※詳細は、広報4月号と一緒に配布の「北秋田市健康ガイド」をご確認ください。

■小児5~11歳新型コロナワクチン接種日追加のお知らせ
接種を希望される方は、医療健康課健康推進係までご連絡ください。
追加日時:3月22日(金)13時30分~14時
医療機関:米内沢診療所

問合せ:医療健康課健康推進係
【電話】62-6666

■3月1~7日は「子ども予防接種週間」です!
受け忘れている予防接種はありませんか?
ワクチンで防ぐことができる病気から子どもたちを救うため、母子健康手帳をご確認のうえ、対象年齢内での接種をお願いします。詳細は健康ガイドまたは市ホームページをご覧ください。
対象年齢や接種期限を過ぎると、接種料金が自己負担となりますので、ご注意ください。

[MR(麻しん風しん)第2期]
接種対象は保育園等の年長児です。
接種期限は3月31日です。
[二種混合]
接種対象は11~13歳です。
[日本脳炎2期]
二種混合と併せて、小学6年生のお子さんは忘れずに受けましょう。

■3月分(4月納付分)から協会けんぽの保険料率が変わります
協会けんぽは、主に中小企業の従業員とそのご家族の皆さまが加入する健康保険です。
秋田支部の健康保険料率は、令和6年4月納付分から9.85%(現行9.86%)へ引き下げとなります。
また、40歳から64歳までの方に対する介護保険料率も全国一律1.60%(現行1.82%)へ引き下げとなります。
皆さまの医療費に基づいて算出される保険料率は、皆さまの健康への取り組みによって抑えることができます。まずは、病気の予防や健康保持のために年1回の健診を必ずお受けください。

問合せ:全国健康保険協会秋田支部
【電話】018-883-1841

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU