文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ Information(1)

24/33

秋田県北秋田市

「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします

■9月は認知症月間です
9月21日は「認知症の日」です。
昨年6月14日に認知症基本法が制定され、9月21日は「認知症の日」9月は「認知症月間」と定められました。この機会に認知症への理解を深めましょう。
◇鷹巣図書館
9月3日から30日まで図書の展示コーナーを設置しています。図書との出会いで認知症のイメージを新たにしませんか。
◇市ホームページ
認知症簡易チェックシステムを掲載していますのでご活用ください。

申込み・問合せ:高齢福祉課高齢福祉係【電話】62-6639
[認知症・若年性認知症に関する相談窓口]
・北部地域包括支援センター【電話】67-8020
・中部地域包括支援センター【電話】67-6807
・南部地域包括支援センター【電話】82-3262

■ダム施設で農林水産物の貯蔵をしてみませんか?
市と能代河川国道事務所は、森吉山ダム監査廊を活用し農林水産物などの長期熟成保存による付加価値向上に向けた取り組みを行っています。
監査廊の内部は年間を通して気温が13~15度に保たれ、湿度も80%以上が一定に保たれ熟成保存に適した環境となっています。付加価値を高め新たな地域ブランド商品の開発に向け試してみませんか。

問合せ:産業政策課産業戦略係
【電話】84-8104

■第17回北秋田市産業祭 出店者・出展者募集
開催日時:
10月19日(土)10時~16時
10月20日(日)9時~15時
場所:鷹巣体育館、サブ体育館、駐車場
広さ(屋内):
最大間口 3.6m
奥行 1.8m
応募資格:市内所在団体、市内在住・勤務の個人
出店料:なし
応募方法:申込用紙を受付窓口に提出してください
※申込用紙は市ホームページ、受付窓口、市役所各総合窓口センターにあります。
受付窓口:
・産業政策課・農林課
・北秋田市商工会
・北秋田市観光物産協会
・JA秋田たかのす営農部
・応募締切:9月6日(金)17時
※申込多数の場合は抽選。

問合せ:第17回北秋田市産業祭事務局 産業政策課商工政策係
【電話】62-5360

■みんなで気づいて×築く地域の未来~「女だば…、男だば…」のモヤモヤを一挙に解消!?~
地域や家庭・職場・学校など身近なところで感じているモヤモヤを解消し、様々な年齢層の相互理解を深めるためのワークショップ(交流会)を開催します。
「年齢・性別にかかわらず誰もが居心地よく、夢を持てるまち」を目指し、気軽に語り合ってみませんか?
日時:
第1回:9月29日(日)
第2回:11月17日(日)
両日とも13時30分~16時(受付開始13時~)
※可能な限り両日とも参加をお願いします。
会場:市民ふれあいプラザ
講師:萩原なつ子氏(独立行政法人国立女性教育会館理事長/立教大学名誉教授)
定員:100名
申込方法:
(1)右記二次元バーコードを読み取り、申し込みフォームに入力してください。
(2)名前、年齢、性別、電話番号、メールアドレスまたは住所をご記入のうえ、FAXで秋田県次世代・女性活躍支援課(【FAX】018-860-3895)または生活環境課(【FAX】62-2880)宛に送ってください。
申込締切:9月20日(金)

申込み・問合せ:
秋田県次世代・女性活躍支援課【電話】018-860-1555
生活環境課くらしの安全係【電話】62-6628

■秋田内陸線出前講座申し込み受付中!
貴重な公共交通機関である秋田内陸線を将来にわたって維持していくため、秋田内陸線の歴史や直面している課題等を分かりやすくお伝えする「出前講座」の申し込みを受け付けています。詳しくは二次元バーコードからご覧ください。
対象:北秋田市内の各種団体、学校、PTA、企業等が実施する学習会等
内容:
・秋田内陸線の歴史
・秋田内陸地域公共交通連携協議会の取り組み
・秋田内陸線の利活用の方法 等
時間:1時間程度
申込方法:協議会に電話等であらかじめ希望する日程等を相談し、二次元バーコード(※本紙参照)に記載している申込書を協議会に提出

問合せ:秋田内陸地域公共交通連携協議会(内陸線再生支援室)
【電話】82-2114

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU