■必ず守り、事故防止の徹底を
○道路除雪
・作業中の除雪車には、絶対に近づかない(急にバックや急に旋回する場合があります)。
・宅地内の雪を道路に出さないでください。
・作業の妨げになるため、路上駐車は絶対にやめてください。
○流雪溝利用
・利用時間を守りましょう
※水が流れていないときは雪を捨てられません。
・機械を使って一度に大量の雪を投入しないでください。
※昨年度、流雪溝が詰まって水があふれ、付近が浸水する事案が発生しています。
・中のすかし(格子)は、絶対に外さないでください。
・ふたが車道側に開く場合は特に危険なため、ふたを反転させてください。
※昨年度、車両の接触事故が発生しています。
・使用後はすぐにふたを閉め、確実に閉まっていることや取っ手が浮いていないことを確認してください。また、取っ手にビニールひもなどを付けないでください。引っかかって転倒する危険性があります。
・子どもを近づかせないでください。
※写真解説は本紙をご覧ください。
■マナーやルールを心掛け、スムーズな除排雪にご協力ください
○道路除雪
・除雪後に残った間口などの雪の処理にご協力ください。
※限られた時間で道路除雪を完了させるため、ご協力をお願いします。
・隣家の敷地などへ雪を捨てることはトラブルになりますので、各自で処理しましょう。
・道路脇の壊れやすいものは、降雪前に移動・撤去するか、目印になるものを表示してください。
・ごみ集積所の除雪は、管理者などでお願いします。
・消雪パイプでできた段差は、町内や消雪組合などで協力し処理をお願いします。
○流雪溝利用
・硬い雪や大きな雪の塊は、細かくしてから捨ててください。
・ふたが凍り付いた場合は、お湯などで溶かしてから開けましょう。
・作業中の道路横断は、十分気を付けてください。
・地下水は効率的に利用しましょう。
■市内の堆雪場確保へのご協力ありがとうございます
今年も降雪時期になり、道路除雪が始まります。市民の皆さんには例年、堆雪場の確保にご協力いただき、心から感謝申し上げます。
除雪作業には、雪を一時的に置いておく堆雪場が必要不可欠です。堆雪場があることで、豪雪地帯である市の道路交通網の安全確保につながっています。
一時堆雪場としてご協力いただいている箇所は、雪解け後に現状復旧していますが、特に農地は春先の農作業に支障がないよう、現状復旧をより一層徹底していきます。
今後も冬期間の安全・安心な生活交通確保のため、堆雪場確保に対し、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。
■深夜から早朝にかけての作業にご理解とご協力を
道路除雪は深夜から早朝にかけての作業となり、一時的に大きい音や揺れが発生してしまいますが、道路交通確保のためにご理解くださるようお願いします。また、除雪後は滑りやすい状況になる場合もありますので、冬期の通行・歩行は十分注意しましょう。
■除雪車の出動条件と時間帯
出動条件:
・原則、降雪量が10センチ以上のとき
※ただし、朝方の降雪による除雪作業が、通勤・通学に支障を来すと予想される場合は、作業を見合わせることがあります。
・吹きだまりやわだちなどで、交通に著しい支障が生じたとき
・積雪などで、著しく道幅が狭くなったとき
・緊急な除雪が必要なとき
時間帯:午前2時~7時30分(通常)
路上駐車や車両放置は作業の妨げや事故の原因になります。
雪捨て場の情報は、本紙二次元コードからご確認ください。
除雪に関する問い合わせ:
(市道)
大曲…道路河川課【電話】0187-66-4905、道路維持センター【電話】0187-68-2372
神岡…支所農林建設課【電話】0187-72-4609
西仙北…支所農林建設課【電話】0187-75-2971
中仙…支所農林建設課【電話】0187-56-2116
協和…建設水道事務所【電話】018-892-3708
南外…支所農林建設課【電話】0187-74-3005
仙北…支所農林建設課【電話】0187-63-3003
太田…建設水道事務所【電話】0187-88-1116
(県道)
仙北地域振興局建設部保全・環境課【電話】0187-63-8141
<この記事についてアンケートにご協力ください。>