文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ(3)

7/34

秋田県大仙市

■だいせんLaboでのサポート事例を紹介 若者のチャレンジを応援します
若者のチャレンジをサポートする窓口「だいせんLabo」は、今年度で開設から3年目を迎え、これまで延べ350件以上の相談が寄せられています。「起業するには何から始めればいいのか分からない」「地域のにぎわいにつながる取り組みをしたいけど、どう進めればいいんだろう」などという方は、だいせんLaboにご連絡ください。

○サポート事例(1)
「助産師経験を生かし、個人事業主として産後ケア事業を展開したいがどう進めたらいいでしょうか?」
経営は初めての方だったため、事業・収支計画の作成方法や資金調達の方法、チラシ印刷などを請け負える市内業者の紹介など、複数回のサポートを実施。無事に金融機関から融資を受け起業に至り、起業後も適宜連絡を取り合って経営相談などのサポートを行っています。

○サポート事例(2)
「勤務先店舗の経営を急に任されることになり、経営の経験も知識もないがどうしたらいいでしょうか?」
過去の相談者の中に同業の店舗経営に興味のある方がいたため、その方とのマッチングを図りました。結果、過去の相談者が店舗の経営を請け負い、今回の相談者は従業員として働くことで解決に至りました。

この他にも多種多様な相談に伴走型でサポートしています。昨年10月から地域おこし協力隊1人を加え、4人体制でサポートにあたっています。
また、補助金の相談にも応じています。詳しくは、だいせん日和4月号や市ホームページをご覧になるか、だいせんLaboまでお気軽に問い合わせください。

問い合わせ・申請:だいせんLabo(若者チャレンジ推進室)
【電話】0187-63-1689

■行政に関する苦情や意見を相談ください あなたの地域の行政相談委員
行政相談委員は、行政全般に対する市民の皆さんの苦情や意見・要望を受け付けるために総務大臣から委嘱されたボランティアです。
相談は無料で、秘密は厳守します。ぜひ、お気軽に相談ください。

令和6年度行政相談委員・日程一覧
※相談日が休日の場合は、翌日

日程が変わる場合がありますので、「だいせん日和」の行事予定をご確認ください。

問い合わせ・申請:
市民相談室(Anbee大曲2階)【電話】0187-88-8039
各支所市民サービス課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU