文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ(8)

12/34

秋田県大仙市

内線番号のみの記載は大曲庁舎(本庁)電話番号

■たいせつに みずはみんなの たからもの 全国水道週間作品募集
第66回水道週間に合わせ、作文、図画、習字、標語の作品を募集します。
《募集内容》
○作文 水道に関するもの
対象:小・中学生
・小学1年~3年 800字以上
・小学4年~6年 1200字以上
・中学生 1600字以上

○図画 水道に関するもの ※標語は入れないこと
対象:小・中学生

○習字
対象・題材:
・小学1~3年 「みず」
・小学4~6年 「水道週間」

○標語 水道に関するもの
対象:制限なし

応募期限:7月31日(水) ※当日消印有効
応募先:〒102-0074 東京都千代田区九段南4-8-9水道会館内 日本水道新聞社「水道週間懸賞募集係」
※7月19日(金)までに作品を上下水道局経営管理課へ提出していただければ、市が取りまとめし、同社宛に送付します。

問い合わせ・応募:上下水道局経営管理課
【電話】内線380

■LGBTQ理解促進オンラインセミナー
多様な性・生き方、誰もが安心して自分らしく過ごせる方法を考えてみましょう。オンラインで、どなたでも参加できます。
日時:6月9日(日)午後1時~3時
オンライン会場:はなび・アム(参加無料)
演題・講師:多様な性と性的マイノリティ・前川直哉さん(福島大学教育推進機構准教授)

問い合わせ・申し込み:
総合政策課【電話】内線278
秋田県南部男女共同参画センター【電話】0187-33-7018

■大仙市議会「市政懇談会」を開催
大仙市議会議員が議会活動などを報告し、市民の皆さんからのご意見を伺います。市政の現状とこれからについて、市政に反映させる市民参加の場として、皆さんと意見交換を行います。
また、土曜開催も予定しています。どなたでも気軽にお越しください。

問い合わせ:議会事務局
【電話】内線303

■市職員が伺い手続きします マイナンバーカード出張受け付け実施中
市職員が希望する家庭や事業所などに伺い、無料で申請用写真を撮影してマイナンバーカードの申請を受け付けます。希望する方は、市民課または最寄りの支所市民サービス課にご連絡ください。

○イオンモール大曲「みんなの(ス)窓」もご利用ください
イオンモール大曲2階の「みんなの(ス)窓」では、休日でもマイナンバーカード申請(顔写真撮影含む)できます。お買い物などのついでに、ぜひご利用ください。

問い合わせ:
市民課【電話】内線120
各支所市民サービス課

■はなび・アム企画展 昼花火のひみつ
「大曲の花火」でしか見ることのできない、貴重な昼花火。その中でも現在はほとんど打ち上げられていない「袋物」を中心に資料を展示します。
「大曲の花火」100周年時(2010年8月28日開催)に昼花火スターマインで打ち上げられた「袋物」の現物も展示します。
期間:6月4日(火)から9月23日(月・振休)まで(月曜休館) ※月曜が祝日の場合は、翌平日休館
会場:はなび・アム3階 花火資料室

問い合わせ:はなび・アム
【電話】0187-73-7931

■各庁舎の電話番号
大曲(本庁)【電話】0187-63-1111
神岡【電話】0187-72-2111
西仙北【電話】0187-75-1111
中仙【電話】0187-56-2111
協和【電話】018-892-2111
南外【電話】0187-74-2111
仙北【電話】0187-63-3003
太田【電話】0187-88-1111
大曲南【電話】0187-66-4905(道路河川課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU