文字サイズ
自治体の皆さまへ

ぐるっと情報通-市からのお知らせ(2)

9/43

秋田県横手市

■横手市産後ファミリー応援事業をご利用ください
出産後の家事や育児負担を軽減するため、産後ヘルパーが訪問しお手伝いします。詳細は市ホームページをご覧ください。

対象:市内に住所を有し居住している世帯で、出生後1年未満の乳児を養育している世帯
事業内容:乳児が1歳に達するまでの日常的な家事代行サービス利用料を助成
サービスの内容:
(1)家事に関する支援(食事の準備・片付け、掃除、買い物など)
(2)育児に関する支援(ミルクの準備、沐浴の準備など)
※乳児に直接触れるような作業は対象外
利用回数・料金:1回あたり90分以内で48回まで無料

問合せ:子育て支援課
【電話】35-2133
【HP】1009295

■予防接種費用を助成しています
▽帯状疱疹予防接種
対象:接種日時点で市内に住民登録がある満50歳以上の方
接種方法:
(1)協力医療機関に接種について相談し、ワクチンの種類を決定
(2)健康推進課または各市民サービス課の窓口に運転免許証などの身分証明書類を持参し申請書を記入。記入後、予診票を受け取る
(3)相談した協力医療機関へ予防接種の予約を行う。予診票は接種日に持参
※助成額や協力医療機関は市ホームページをご覧ください
【HP】1010624

▽男子ヒトパピローマ予防接種
対象:接種日時点で横手市内に住民登録がある小学6年生~高校1年生相当年齢の男子
接種方法:事前に協力医療機関を予約し、接種日に母子手帳を持参
接種費用:無料
※協力医療機関は市ホームページをご覧ください
【HP】1010625

問合せ:健康推進課
【電話】33-9600

■令和6年8月1日より障がい者の医療費助成対象を拡大します
重度心身障害(児)者の対象を拡大します。福祉医療費受給者証の交付には手続きが必要です。対象見込みの方には5月下旬に申請書をお送りしますので、必要書類を添付の上、申請してください。

問合せ:国保市民課
【電話】35-2186
【HP】1002678

■国民健康保険加入者に人間ドック・脳ドック費用を助成します
医療機関へ直接ドックを申し込みし、受診および費用の支払い後に申請してください。

対象者:受診日の当該年度の4月1日から国保被保険者で、受診日に30歳以上75歳未満であり、国保税に滞納がない世帯
助成上限:
・宿泊ドック/4万5千円
・日帰りドック/2万5千円
・脳ドック/3万1千円
※同一年度1回限りの助成でオプション検査は対象外です。詳細は市ホームページをご覧ください

問合せ:国保市民課
【電話】35-2186
【HP】1006654

■林野火災・原野火災に注意!
横手市内では、ごみ焼きや枝焼きなどが原因の原野火災が多発しています。風の強い日や空気が乾燥している日は、枯れ草に火が移ると、山火事など思わぬ災害になる場合があります。家族で話し合い、火災の発生を未然に防ぎましょう。
・ごみ焼き行為は原則禁止されています
・たばこのポイ捨てや火遊びは絶対にしないでください
・バーベキューなどを行う際は火の取り扱いに十分注意しましょう
・ガストーチバーナーは取り扱い方法を確認し、点検してから使いましょう
・建物の周囲には燃えやすいものを置かないようにしましょう

問合せ:消防本部予防課
【電話】32-1218
【HP】1004639

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU