文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習だより

22/38

秋田県潟上市

■潟上市図書館・昭和分館 1月の休館日のお知らせ
休館日…1日、2日、3日(年始)、8日、15日、22日、29日(毎週月曜日)
※飯田川・追分分館は毎週土・日曜日、祝日休館

■新着図書からおすすめの一冊
『冠婚葬祭・年中行事のマナー大全』岩下宣子/著(分類:385)
祝儀・不祝儀袋のマナーから、人生のお祝いや結婚、葬儀・法要、おつきあい、食事、手紙のマナーまで、知っておきたい常識をイラストとともにわかりやすく解説している1冊です。このほかにも新着図書が入っていますので、ぜひお越しください。

■中学生からおすすめの一冊~潟上市小・中学校企画展示連携事業~
市図書館では、子どもたちの読書意欲を向上させ、読書活動を推進するため、市内小・中学校と協力し、子どもたちが選んだ図書の紹介や館内企画展示を行っています。
今月は、天王中学校2年武藤梓さんがおすすめする図書です。
『夜カフェ1巻』倉橋燿子/著(分類:Y913)
主人公はハンドメイドが得意な中1の黒沢花美。一人ぼっちの自分を変えようと、中学受験をするも、すべて不合格。中学校でも家でもうまくいかない花美は、居場所を見つけることができるのか。居場所を探してもがく花美の、恋と友情の物語を、ぜひ読んでみてください。

■今月の企画展示は「おせちおもてなし料理」
親戚家族が集まる大晦日やお正月に欠かせない料理。自宅で作るオリジナルのおもてなし料理で、楽しい食事の時間を過ごしてみませんか。図書館では、おせちなどのおもてなし料理の本を展示しています。

問合せ:潟上市図書館
【電話】878-6688

■潟上市書き初め大会展覧会
潟上市書き初め大会展覧会を開催します。
とき:1月16日(火)~31日(水)9時~20時
ところ:市民センター昭和館

問合せ:文化スポーツ課
【電話】853-5363

■天王小学校、東湖小学校、天王中学校朗読とヴァイオリンの音色に触れる
11月21日、「朗読と音楽の会」が天王小学校(菊地蝶子校長)と天王中学校(山田敬輔校長)で行われました。
天王小学校では、東湖小学校(堀川暁子校長)の児童と一緒に、早口言葉に挑戦したり、ヴァイオリンの演奏を楽しんだりしました。最後は「花さき山」の朗読が披露され、児童や教職員は、柔らかく温かい声と、体育館に響き渡るヴァイオリンの音色に聞き入っていました。

■「ご存じですか?相続登記の義務化について」市民講座を開催します
4月から義務化される相続登記について、市民講座を開催します。法務局職員による講演のほか、司法書士による相談会も開催しますので、ぜひお申し込みください。
とき:2月4日(日)14時~16時
ところ:市民センター「かたりあん」第2・3研修室
内容:
(1)「相続登記の申請義務化」について
(2)「相続」に関する相談会
講師:
(1)秋田地方法務局登記部門職員
(2)秋田県司法書士会会員
募集人数:30人
費用:無料
申込期限:1月19日(金)

申込み・問合せ:市民センター「かたりあん」
【電話】878-4111

■中学3年生にメッセージカードを贈呈
12月19日、家庭教育支援チームNPO団体はにかむ(佐藤存代表)は、市内の中学3年生に贈呈する「桜のはな」入りメッセージカードを工藤教育長に手渡しました。
メッセージカードは地域の方の協力を得て作成されたもので、活動は今年で3年目となります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU