文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの掲示板(2)

25/35

秋田県潟上市

■令和6年度前期 秋田県立大学科目等履修生・聴講生を募集中
▽科目等履修生
受講科目の単位取得可能。
▽聴講生
授業の聴講可能、単位取得不可。
募集期限:2月9日(金)17時必着(土・日曜日・祝日の受付は行いません)
※詳細はお問い合わせください。

申込み・問合せ:
秋田キャンパス【電話】872-1500
本荘キャンパス【電話】0184‒27-2100

■ハローワーク秋田の就職相談
潟上市社会福祉課とハローワーク秋田が合同で、ひきこもりがちな方の就職相談に応じます。ご希望の方はお知らせください。

申込み・問合せ:
潟上市社会福祉課【電話】853-5314
ハローワーク秋田【電話】864-4111(41#)

■公共職業訓練(ハロートレーニング)令和6年度4月期生募集
日時:9時30分~15時40分
(1)(2)…4月3日(水)~9月30日(月)
(3)(4)…4月3日(水)~10月31日(木)
場所:ポリテクセンター秋田
募集訓練科/定員:
(1)電気設備技術科/13人
(2)ビル管理技術科/15人
(3)溶接クラフト科(ビジネススキル講習付)/12人
(4)建築CAD施工科(ビジネススキル講習付)/12人
対象:ハローワークに求職申込をした方で、新たな技術・技能を身につけて再就職を希望する方
受講料:無料(テキスト代等実費)
募集期限:2月22日(木)

問合せ:秋田職業能力開発促進センター(ポリテクセンター秋田)訓練課 受講生支援室
【電話】873-3178

■自動車の登録手続き 年度末を待たずにお早めに!!
毎年、3月中旬以降は、自動車税課税基準日(4月1日)前に名義変更や抹消登録手続きを行う方々による駆け込み申請および車検車両の増加により、大変混雑します。
自動車の諸手続きをご予定の方は、年度末前の比較的混雑の少ない3月上旬ごろまでにお願いします。

問合せ:秋田運輸支局ヘルプデスク
【電話】050‒5540-2012

■秋田働き方改革推進支援センター「無料相談」のご案内
労務管理等でお悩みのことはありませんか。当センターでは、社会保険労務士が無料で電話・メールでの相談、個別訪問支援等ニーズに合わせた支援を行っています。人事、労務、助成金等について、お悩み解決のお手伝いをします。

問合せ:秋田働き方改革推進支援センター
【電話】0120-695‒783または【電話】865-5335
【メール】support@hatarakikata.akita.jp
相談受付時間…平日9時~17時

■令和6年度ボランティア支援活動員募集
募集人員:約10人
応募資格:年齢25歳以上70歳未満の心身共に健康で、相談・支援活動に必要な知識・技能修得のため、約1年間の研修を受講できる方
募集期限:2月29日(木)
※ご希望の方は事務局に電話でご連絡ください。申込書をお送りします。申込書はホームページからダウンロードできます。

問合せ:公益社団法人秋田被害者支援センター事務局
【電話】893-5935
(祝日を除く平日10時~16時)

■相続セミナー開催「義務化直前講座・初歩の相続」
法律の改正により4月1日から相続登記が義務化されます。相続登記がお済みでない方は、ぜひご参加ください。
日時/内容:
(1)2月17日(土)10時30分~12時/「基本のしくみ」相続全般編
(2)2月18日(日)10時30分~12時/「手順と費用」相続手続編
(3)2月23日(金・祝)10時30分~12時/「自分でやる」相続登記編
場所:秋田県司法書士会館3階
定員:各先着15人※要予約
参加費:無料

申込み・問合せ:秋田県司法書士会
【電話】824‒0187

■国家公務員採用試験のお知らせ
▽総合職(院卒者・大卒程度)
・インターネット申込受付…2月5日(月)~2月26日(月)
・第一次試験…3月17日(日)
▽一般職(大卒程度)
・インターネット申込受付…2月22日(木)~3月25日(月)
・第一次試験…6月2日(日)
▽一般職(高卒者)
・インターネット申込受付…6月14日(金)~6月26日(水)
・第一次試験…9月1日(日)
※詳細は人事院ホームページ「国家公務員試験採用情報NAVI」をご確認ください。

問合せ:人事院東北事務局 第二課試験係
【電話】022‒221‒2022

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU