文字サイズ
自治体の皆さまへ

予防接種・ワクチンのお知らせ

5/34

秋田県潟上市

■3月1日(金)から7日(木)までは子ども予防接種週間です
3月1日(金)から7日(木)までは子ども予防接種週間です。
4月からの入園・入学に備えて必要な予防接種を済ませ、病気を防ぎましょう。

問合せ:健康長寿課
【電話】853-5250

■母子手帳アプリ「どこでもかたるん♪」で予防接種も簡単に管理!
プッシュ通知が届き、予定日を忘れず安心です。
アプリのダウンロードについては、本紙をご覧ください。

問合せ:子育て応援課
【電話】853‒5372

■風しんの追加的対策 抗体検査・予防接種有効期限を延長した無料クーポン券を発送します
令和4年度に発行したクーポン券が2月29日で有効期限切れとなります。これに伴い、対象の方には、有効期限を延長したクーポン券を3月中旬から発送します。
無料で受けられるのは令和6年度が最終年度となりますので、医療機関で早めに抗体検査と予防接種を行いましょう。
対象者:過去に公的な予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性(平成26年度以降に抗体検査を実施した結果、十分な量の風しんの抗体があることが判明している者は対象外)
3月中に検査を受ける方や転入してきた方…クーポン券を発行しますので、健康長寿課にお問い合わせください。
新しいクーポン券の有効期限:令和7年3月31日※新しいクーポン券が届いた方は、古いクーポン券を破棄してください。

問合せ:健康長寿課
【電話】853-5250

■日本脳炎ワクチン定期予防接種について
定期予防接種の対象者は、無料で接種できますので、接種回数が不足している方は、期間内に接種するようにしましょう。
定期予防接種の対象者:

定期予防接種の特例対象者:平成17年度から平成21年度までは、積極的な接種勧奨が差し控えられていた期間にあたるため、平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方で20歳未満の方は特例的に不足回数分のワクチンを無料で受けることができます。医師と相談しながら、不足回数分の接種を受けましょう。
接種方法:秋田県内の予防接種実施医療機関での個別接種
※医療機関によって接種日等が異なりますので、事前にお問い合わせください。
持ち物:母子健康手帳・予診票

問合せ:健康長寿課
【電話】853-5250

■新型コロナウイルスワクチンの無料接種が終了します
新型コロナウイルスワクチンを無料で接種することができるのは、3月31日までです。医療機関によっては早めに受付を終了する場合もありますので、希望する方はお早めにご予約ください。接種の対象・受け方・接種会場については広報1月号または市ホームページをご覧ください。
接種可能期間・回数:令和5年9月20日~令和6年3月31日の間で1回のみ

問合せ:健康長寿課
【電話】853-5250

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU